一人登山 檜洞丸 畦ヶ丸


という山に登ります。
快晴
行ってきま~す

ふぅ~ 頂上到着
樹木に囲まれ 展望が良い とは言えませんが
肉じゃが+牛カルビ焼き

(ゼンブセブンイレブン)

「わぁ~あの石棚山を越えるの面倒だなぁ~」
「ピストンにしようかなぁ~」と
迷ったけど


さて「箒沢」←これ何て読むか、わかります?

石棚山 頂上到着
景色が良かった
来て良かったけど

ここからの下山かなりの急坂が続く!


はぁ~ようやく沢沿いに


相当の花粉花粉花粉で。。。



向こうに見えてる権現山

明日登る予定の畦ヶ丸は
「あの山の裏側かぁ~」
「疲れたし、明日どうしようかなぁ...」
と思案しつつの休憩。
もうすぐゴール





う~懐かしい(*'▽')




お風呂も良い!タイル張り!このレトロさ!
「あ~めっちゃ サッパリしたぁ」
イスに座って↓


18:00
「ごはんの用意できましたぁ~」の声
「は~い 待ってました!!!」



本当に薪を焚いてるから温かい


ごはん3杯おかわり
しあわせ~

「夜中も お酒はここから勝手に出していいからね」
(あとで清算らしい)



「お世話になりました!」
古き良き時代の懐かしさ
今は無くなりつつある「心地よい距離感の接客」
本当に素敵な民宿で
とっても 良い時間でした

また、いつか来たいです。
(ちなみに夕食朝食付き5500円です)
すぐ近く
樹齢2000年の箒杉






今日も元気に「行ってきま~す」

僕好みの登山道
そして、水がほんと綺麗なんです




で、本棚には寄り道









ベーコン多めの ロールキャベツ

(こっちはローソン)
近くにある畦ヶ丸避難小屋

綺麗な避難小屋

下山開始


沢沿いまで下りてきました。
この沢の名前が 「大滝沢」
わたくし 小者 滝沢 が下ります( ´∀`)





ここから 20分国道を歩き




極楽♨極楽♨

汗を流して

小田急線(とバス)で行く
時間も お金 もかからずの

桜の開花宣言もあり🌸
あっという間に春ですね~
#
by arococo
| 2023-03-21 14:40
| 登山
|
Comments(0)
一人登山 塔ノ岳 丹沢山

生意気なものを買ったもんですが
だからこそ
15年経った今でも 現役 という事でしょうか !?
塔ノ岳頂上まで約4時間。
「大倉尾根」通称「バカ尾根」
で登山者には有名な
どメジャーの登山道を登ります。


平坦な道以外は
ほぼ階段ってくらい木道階段が多い大倉尾根
物凄く整備されています
頂上が見えましたよ(*'▽')

「ビックリさせてごめんね」っていつも思う。。。



一歩一歩階段を上がる
写真を撮りながらの ゆっくり登山です('◇')ゞ





経験値ですかね !?
土日は賑わう塔ノ岳頂上、富士山が良く見えます
セブンの冷凍 鍋焼きうどん
と ベーコン+厚切りメンマ



北側は日が当たらないので残雪や


(この泥をしっかり落とさないと電車で恥ずかしい)
塔ノ岳を過ぎると
途端に登山者が減ります。
丹沢山までの この尾根道、大好き









綺麗な山小屋です。


まだ15:00
(2階は飲食禁止 なので)
1階で缶ビールに読書TIMEです
滝沢 至福の時なんです~

これ読んでた↓

にんまりです

めずらしく、ごはんおかわり3杯!
(鹿肉‼かと思ったら豚肉 だそうです)
20:00 消灯 「おやすみなさい」



(日の出を逃しそうだから)














ここで朝飯サンドイッチ



ごっつい猿の腰掛
キノコですか?

(やっぱりiphoneのカメラじゃ
なんかテンション上がらない)
宮ヶ瀬湖が見えてきて

はい、無事に下山しました。









#
by arococo
| 2023-02-14 15:44
| 登山
|
Comments(0)
板橋七福神巡り

行った事のない、馴染みのない区ってありませんか !?
僕にとって板橋区もその一つ
まぁ位置はだいたい分かるけど
なんだか複雑な路線図...
はいっ今回の板橋七福神巡りは↓

こんな感じ
⑥→⑤→⑦→④→③→①→②
の順番で周りました

一番 楽しみな場所は
『大山商店街』と
中山道 最初の宿場町
『板橋宿(仲宿)』です。
最後にとっておいた
では、楽しい暇つぶし
七福神巡り日和です、はい。
⑥西光院


⑤西光寺




(許可を得て撮影)

美味しかったです
毎年、こうゆう 小さな発見 小さな食べ歩き が 七福神巡りの楽しみ でもあります、はい。
ここら辺で練馬区に入ります
⑦能満寺 

松が綺麗な形でした
江古田駅に向かいます。
途中 大きな声で「バイバ~イ」してた
可愛い光景

どこにでもある❝○○銀座❞ 江古田にもあった

昔ながらの洋食屋さんがあったり


商店街もそこそこの賑わい
江古田も なかなか です (*'▽')

④安養院 


(下調べで軽く知ってたが) 北条時頼が立ち寄って中興し...


ときわ台駅に向かいます



もう東武東上線に乗っちゃって 大山駅到着。

お〜長いアーケードの大山商店街 賑わってんなぁ~

キョロキョロ ついついお総菜屋さんに目がいく! コロッケとか「いくらかなぁ~」なんて
こんな店も



着きました~板橋宿

こちらも ふむふむ。
①観明寺 

中山道を歩きま~す

商店街は もっと夕暮れ時が映えますね。

最後 ②文珠院 
はぁ今年の七福神巡りも終了... 11:00スタート、もう16:00
案外、最後の方は 「早く終わんないかなぁ」 なんて おざなり になったりしてね。。。(;´∀`)
さぁ打ち上げだぁ!と 新宿 思い出横丁へ


こっちがメイン⁉︎ そのとおり! ってかぁ
気が付けば「令和」も、もう五年 今年に入っても社会不安定なニュースが多いですが 皆さまにとっては良い年になりますように。
寒い日が続きますが お身体にお気をつけてお過ごしください。


ちなみに
この「板橋七福神」
昭和12年彫刻師 田中金太郎さんが制作し
各寺に寄進したそうです。
そして、すべてのお寺が
真言宗豊山派でした。
多分、金太郎さんそうだったのでは。と


小さいお庭が綺麗でした。
途中。
自転車のパンクを直している方

昔はみんな 自分で直してた。
僕も直してた。バケツに水入れて穴を探して
もうすっかり見ない光景。。。
「ヘイッ!キッズ!新しいの買う前に それ直してみようぜっ!」
なんてね(*‘∀‘)
途中。
かわいいパン屋さん、発見!

クリームパンと きな粉パン







(絶対美味しいよね)
変わったおもちゃ屋さんがあったり

環七通りは歩きたくないから バスに乗って
石神井川に着きました。


7つの中で一番大きいです



ふむふむ。。。
すぐ忘れちゃうんですけどね (;´∀`)
③長命寺


こっちにも銀座だ(*‘∀‘)
古いショッピングセンターのような
ときわ台駅、靴屋さんが併設に少しビックリ( ゚Д゚)

と、駅 真向かいの良い感じの本屋さん
プラモデルも売ってました。






メニュー豊富過ぎ(*'▽')
板橋宿に向かいます。




並んでるお地蔵様は絶対6体です
亡くなってしまった子供を閻魔大王から救出する
それぞれに意味、役割があるそうです。
(って前に本で読んだ)






なんだったら

#
by arococo
| 2023-01-20 22:40
| 七福神巡り
|
Comments(0)
2023スタート と お知らせ
新年あけましておめでとうございます。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか?
さて、重要なお知らせ です。
ながく通いやすい価格設定 を念頭に
営業してまいりましたが
昨今の物価高騰により、
当店も価格改定をせざる得なくなりました。
<変更内容>
〇カット 6380円 → 6600円
〇カラーのみ 9350円 → 9570円
〇トリートメント 5500円 → 5720円
(全て税込価格)
◎カット+パーマ、縮毛矯正
◎カット+カラー
◎は変わらず料金据え置き
〇印3つ 200円の料金UP(学生料金も含め)
心苦しいのですが
何卒、ご理解の程 宜しくお願い致します。
デザインはもちろん
新しい薬剤、スタイリング剤の追求、情報収集
特に今年は 毛髪について、もっと勉強しようと思います。
2023も 「居心地の良い美容室」
を心掛けてまいります。
今年も 宜しくお願い致します。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか?
さて、重要なお知らせ です。
ながく通いやすい価格設定 を念頭に
営業してまいりましたが
昨今の物価高騰により、
当店も価格改定をせざる得なくなりました。
<変更内容>
〇カット 6380円 → 6600円
〇カラーのみ 9350円 → 9570円
〇トリートメント 5500円 → 5720円
(全て税込価格)
◎カット+パーマ、縮毛矯正
◎カット+カラー
◎は変わらず料金据え置き
〇印3つ 200円の料金UP(学生料金も含め)
心苦しいのですが
何卒、ご理解の程 宜しくお願い致します。
デザインはもちろん
新しい薬剤、スタイリング剤の追求、情報収集
特に今年は 毛髪について、もっと勉強しようと思います。
2023も 「居心地の良い美容室」
を心掛けてまいります。
今年も 宜しくお願い致します。
#
by arococo
| 2023-01-10 13:22
|
Comments(0)
読書の秋 2022



なんで、惹かれないと思いますが。。。







#
by arococo
| 2022-11-01 12:54
| 本
|
Comments(0)
http://www.arococo.com
by arococo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
一人登山 檜洞丸 畦ヶ丸 |
at 2023-03-21 14:40 |
一人登山 塔ノ岳 丹沢山 |
at 2023-02-14 15:44 |
板橋七福神巡り |
at 2023-01-20 22:40 |
2023スタート と お知らせ |
at 2023-01-10 13:22 |
読書の秋 2022 |
at 2022-11-01 12:54 |
一人登山 北八ヶ岳 蓼科山 |
at 2022-10-25 15:05 |
一人登山 大岳山 |
at 2022-09-20 13:27 |
2020 夏休み一人登山 白.. |
at 2022-08-09 10:54 |
兵庫の旅 その2 |
at 2022-06-28 12:41 |
兵庫の旅 その1 |
at 2022-06-14 15:25 |
一人登山 飛龍山 |
at 2022-05-24 14:47 |
北関東の旅 |
at 2022-05-03 00:00 |
春のお勧めBGM |
at 2022-03-29 11:52 |
一人登山 御前山 |
at 2022-03-15 13:26 |
一人登山 陣馬山~高尾山 |
at 2022-02-15 12:30 |
武蔵野吉祥七福神巡り |
at 2022-01-18 13:15 |
香川の旅 その2 |
at 2021-11-23 14:30 |
香川の旅 その1 |
at 2021-11-16 16:00 |
読書の秋 2021 |
at 2021-11-02 13:08 |
大磯散歩 |
at 2021-09-21 16:39 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
more...