原宿表参道 小さな美容室 アロココ arococo28.exblog.jp

http://www.arococo.com


by arococo
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

福島の旅 その1

ず~っと行ってみたかった
福島の百名城巡り

なかなか行けなかったのは
福島県 
も~見どころ(行ってみたいとこ)満載で

「どうせ行くなら...」

磐梯山、安達太良山にも登りたい
五色沼湖畔も歩きたい
猪苗代湖でテント泊もしたい
いわき市など海沿いにも行きたい

と、欲張りな1泊2日を考えてたから(^^;)

天気予報もイマイチだったので
登山は今度!にして

福島の百名城3つ巡る旅へ114.png

会津若松駅到着
想像していたより小さな駅

福島の旅 その1_e0000910_17413534.jpg

会津市内を回る観光バス「あかべぇ」
1日券500円これで回ります


福島の旅 その1_e0000910_17421053.jpg

福島の旅 その1 は
言うなれば「会津の旅」です

まずは白虎隊自刃の地
飯盛山へ

福島の旅 その1_e0000910_17463203.jpg

戸の口堰洞穴

福島の旅 その1_e0000910_17483903.jpg

凄~い!猪苗代湖から通してる水なんだって!

福島の旅 その1_e0000910_09430139.jpg


福島の旅 その1_e0000910_17500402.jpg

白虎隊は、この洞穴を通って
鶴ヶ城の情勢を窺っていたそうです

福島の旅 その1_e0000910_17473961.jpg

ふと見上げると龍の絵

福島の旅 その1_e0000910_17454683.jpg
お~っカッコイイ!

そして
見えてきました

福島の旅 その1_e0000910_17512756.jpg

ド~ンッと
「さざえ堂」
西国三十三観音菩薩を安置した
六角三層の観音堂


福島の旅 その1_e0000910_17441943.jpg

この時 7:30
まだ、開いておらず中には入れませんでした...

少し歩いて
白虎隊自刃の地

福島の旅 その1_e0000910_17515754.jpg

鶴ヶ城方面を向いているそうです。
会津市内 一望です

福島の旅 その1_e0000910_17524989.jpg


さっきまで閉まってた
白虎隊記念館のシャッターが上がった!
「開いてますかぁ?」
受付の方
「あ~どうぞどうぞ
今、電気 つけますからねぇ」と
貸し切り状態!
ゆっくり閲覧

福島の旅 その1_e0000910_17532094.jpg

「お一人で?」「東京からですかぁ」
から始まり
館の方にも色々伺いました。
戊辰戦争...考えさせられます

すぐ近くの
旧滝沢本陣へ

福島の旅 その1_e0000910_17543254.jpg

受付の方に
「あの~つかぬ事を、お伺いしますが...
わたくし滝沢と申しまして...」

受付の方
「まぁ~」

滝沢
「ここら辺は滝沢さんが多いのでしょうか?」

受付の方
「いえ、ここら辺は横山さんが多いですねぇ
滝沢は地名でしてねぇ...」

ん~違ったか。。。105.png


白虎隊が
松平容保から出陣の命を受けた場所

福島の旅 その1_e0000910_18510400.jpg


福島の旅 その1_e0000910_17564941.jpg


福島の旅 その1_e0000910_18450647.jpg


福島の旅 その1_e0000910_17581058.jpg

こちらも、貸し切り状態
腰を下ろして、ゆっくり閲覧。

バスに乗って
会津武家屋敷
会津藩家老 西郷頼母邸

福島の旅 その1_e0000910_07464467.jpg

歴史資料館にもなっていて勉強になりました

悲運の大名 松平容保公
会津から京都... 
苦渋の決断だったのでしょう...

戊辰戦争後、会津藩は厳寒不毛の地
斗南藩(青森県東部)に。

容保公は晩年、
日光東照宮の宮司になったとか...
「へぇ~」

ここで初めて NHK大河ドラマ「八重の桜」が
会津の事だと知りました105.png

福島の旅 その1_e0000910_07500829.jpg


福島の旅 その1_e0000910_07582634.jpg


福島の旅 その1_e0000910_07591548.jpg

お塩をかけて食べる「天ぷら饅頭」と

福島の旅 その1_e0000910_08010589.jpg

会津でよく見かけた牛乳「べこの乳」

福島の旅 その1_e0000910_08043564.jpg

素敵な お土産屋「郷工房・古今」

福島の旅 その1_e0000910_08053615.jpg


福島の旅 その1_e0000910_08031862.jpg

お店用に
会津流紋焼のコーヒーカップを2つ購入

少し歩いて
会津藩松平家 墓所へ

福島の旅 その1_e0000910_08264487.jpg

(平日、誰もいない登山で慣れてるものの)
ちょっと怖い入り口

福島の旅 その1_e0000910_08232434.jpg

「わぁ~一周 約1時間かぁ」
と諦めました。

「まっいっか」と
自分だけの判断で決められる
この気楽さ
一人旅の良さ!です109.png

そして
来ました♪着きました♪
東山温泉♨

福島の旅 その1_e0000910_08093537.jpg

ここから まぁまぁ歩いて...

福島の旅 その1_e0000910_08162535.jpg


福島の旅 その1_e0000910_08173586.jpg


福島の旅 その1_e0000910_08192685.jpg

良い景色です

庄助の宿 瀧の湯さん で日帰り入浴♨

福島の旅 その1_e0000910_08114533.jpg
(HPより)
すぐそこ 川、滝
「ほんと、気持ちええわ~~~110.png

バス停で ビールを飲みながら 
まったりバスを待つ
おじさん滝沢 ほろ酔いです110.png

次、御薬園へ

福島の旅 その1_e0000910_08273829.jpg


福島の旅 その1_e0000910_08301484.jpg

ここで雨が降ってきました

福島の旅 その1_e0000910_08334323.jpg


福島の旅 その1_e0000910_08365809.jpg

さすがは歴代藩主の良い庭園
ボ〜っとゆっくり雨宿り。。。

バスに乗り
次はメインイベントです!

見えたっ!

雨の中
テンションMAXおじさん滝沢(*´▽`*)

福島の旅 その1_e0000910_08374789.jpg


鶴ヶ城~!

キターーーッ\(◎o◎)/!

ド~ンッ!

福島の旅 その1_e0000910_08390194.jpg

「お~っ ホント 赤瓦だ!」
表面に釉薬を施して焼いた赤瓦は強度があり、
会津の冬の厳しい寒さ、凍結にも耐えるように
だそうです。

「武者走り」
これも見たかった!

福島の旅 その1_e0000910_12115596.jpg

左側が打込接、右側が野面積み
石垣の積み方が違うんです

天守閣からの眺め

福島の旅 その1_e0000910_08424816.jpg
(この時どしゃ降りです 145.png)

豊臣秀吉 天下統一最後の地 
「奥州仕置」
その後、入封したのが
蒲生氏郷

僕の好きな武将の一人

生まれは近江国
この大名が天守閣を作ったり
楽市楽座を開くなど
会津発展の礎を築いた武将

ちなみに
キリシタン大名
洗礼名が また格好良くって
レオン

ちなみに氏郷が
「鶴ヶ城」「若松」って名前を付けましたぁ
などなど

歴史を知ると
見る目も変わって
「そうそう!この時代はね...」なんて
とっても楽しい112.png

福島の旅 その1_e0000910_08470313.jpg

あ~まだまだ鶴ヶ城について話したいぞ~106.png
だって伊達、上杉、加藤も居たんですよ~106.png
その後、松平...
そして戊辰戦争...。

雨も止んで
七日町駅へ

福島の旅 その1_e0000910_08501178.jpg

可愛い駅

福島の旅 その1_e0000910_08545143.jpg

城下町らしく
酒造や骨董屋など古いお店が点在しています
(密集はしてません)

福島の旅 その1_e0000910_08515481.jpg


福島の旅 その1_e0000910_08521308.jpg

看板犬「ゆずちゃん」

福島の旅 その1_e0000910_09214393.jpg
メッチャ可愛かった


町中に沢山 掲げてあった
この標識

福島の旅 その1_e0000910_08562797.jpg

会津は良い教育なんだろうなと感心しました
一見地味なんだけど大事だよね、こうゆうの。


最後は喫茶店へ
「會津壱番館」

野口英世が通った喫茶店だとか
(二階は野口英世青春館)

福島の旅 その1_e0000910_09041234.jpg


福島の旅 その1_e0000910_09001748.jpg


福島の旅 その1_e0000910_09012046.jpg

落ち着いた雰囲気、美味しい珈琲
素敵なお店でした。

とても充実した会津の旅。

福島の旅 その1_e0000910_09163602.jpg

のどかな景色の磐越西線に乗り
郡山に向かいます。

福島の旅 その1_e0000910_09210236.jpg



by arococo | 2018-06-19 13:19 | 旅行 | Comments(0)