2019夏休み 一人登山 裏銀座縦走 その1
今年の夏休み登山は4泊5日
(4泊ともにテント泊)
(4泊ともにテント泊)
北アルプスの「裏銀座」
と呼ばれるとこを縦走して来ました。
↓の地図

これが僕が歩いた道
(最終日は新穂高温泉に下山)
通常 裏銀座は槍ヶ岳へ向かうのですが
槍ヶ岳は何回か登ってるので
最終目的は
「笠ヶ岳 登頂」
カッコいい山なんです

と言われても
イマイチよく分かりませんよね...(;´∀`)
ざっくり
「長野県、富山県、岐阜県の県境の山々を
登ってきた~
」的な
1日目
まいたび登山バス
23:00 新宿発
(車中泊)
翌3:40七倉山荘到着
まだ真っ暗の中到着。。。
明るくなってきた

1日目
まいたび登山バス
23:00 新宿発
(車中泊)
翌3:40七倉山荘到着
まだ真っ暗の中到着。。。
明るくなってきた

乗り合いタクシーで高瀬ダムまで20分

着いた
このトンネルくぐって


この長~い橋 渡って


登山口到着!

1日目の宿泊地
烏帽子小屋まで
「ブナ立尾根」を5時間半。
ここが最終水場
水2L 入れます

これから登る
「ブナ立尾根」
北アルプス三大急登にも
日本三大急登にも選ばれてる
キツイ登りなんです
↓こんな感じ
(裏銀座 双六小屋までの座標)
さて、いよいよ登山開始!!!
5日間戻ってきません...
「気合いだぁ~気合いだぁ~」

1~12まで番号で知らせてくれます
ほとんど見てない
気にしたくないから。
気にしたくないから。

さっきまでいた 高瀬ダム


もう ホント疲れた...
この三角点までずっと急坂でした

↑たまたま撮った写真
この時は知る由もない...
この方と同じルートをたどり
奇跡の再会を果たす
(憶えておいてね)
そして 登りも終盤...
この時は知る由もない...
この方と同じルートをたどり
奇跡の再会を果たす
(憶えておいてね)
そして 登りも終盤...

この景色
そろそろでしょ~(泣)

見えたよっ見えたよっ
小屋っ小屋っ

「おじいちゃんっ クララが立ったよっ」
的な 感動~
キツかった~(>_<)

おいC~~CC~~一気飲み (*'▽')
5時間半の登りなんで
意外に早く到着。。。
テント場へ
カッコいい

途中
可愛い 松ぼっくりのつぼみ
可愛い 松ぼっくりのつぼみ
19:30就寝 爆睡。。。
明日は11時間歩行なんです...
「明日はいっぱい飛ばなくちゃ...zzz」
2日目
そう、あの野口五郎...
ではなく
ここら辺の集落の名前が
ではなく
ここら辺の集落の名前が
「野口」だったらしく
岩がゴロゴロしていたところから
岩がゴロゴロしていたところから
「五郎」で野口五郎岳
タレントの野口五郎の名前は
この山から、とったそうです
(たしか Wikiに書いてあった)
男なら稜線コースじゃ!


野口五郎小屋を過ぎて

向こうに見えてきた頂上

はい登頂~!

タレントの野口五郎の名前は
この山から、とったそうです
(たしか Wikiに書いてあった)
男なら稜線コースじゃ!

ここからまだ2時間...


向こうに見えてきた頂上

はい登頂~!
出発から3時間45分
↓の写真 ちょうど真ん中あたり
ポコッと⛰になってるの
↓の写真 ちょうど真ん中あたり
ポコッと⛰になってるの

あれが「笠ヶ岳」
あそこまで歩くんです...
「果てしねぇ~(>_<)」

振り返ってみると白い山肌 野口五郎岳


なぜ仏像?

昔は 峠、峠で「違う国に入る」感覚だったそうです
異国、異文化に入る時
無事を祈願して、峠(乗越)に仏像を置いたそうです
で、東沢乗越まで来ました。
峠=ピーク なんで

一回下って
また ❝ 登り ❞が待ってるわけです

ここの登り ほんと嫌だった...
↑写真の頂上に見えるのは
頂上ではな~い!
↑写真の上からの景色が↓

↑の写真の下からから見える景色が↓

ってなことを(アップダウンを)
あそこまで歩くんです...
「果てしねぇ~(>_<)」
これから行く水晶岳

振り返ってみると白い山肌 野口五郎岳


なぜ仏像?

昔は 峠、峠で「違う国に入る」感覚だったそうです
異国、異文化に入る時
無事を祈願して、峠(乗越)に仏像を置いたそうです
で、東沢乗越まで来ました。
峠=ピーク なんで

一回下って
また ❝ 登り ❞が待ってるわけです


ここの登り ほんと嫌だった...
↑写真の頂上に見えるのは
頂上ではな~い!
↑写真の上からの景色が↓

↑の写真の下からから見える景色が↓

ってなことを(アップダウンを)
何度も繰り返すんです...
「あれ登ったら頂上か...」って登ってみると
「違うんかぁ~い」みたいな
南アルプスに比べ
北アルプスはアップダウンが多いです
で、ようやく水晶小屋前

(見えてる、これはこれで しんどい)
「あれ登ったら頂上か...」って登ってみると
「違うんかぁ~い」みたいな

南アルプスに比べ
北アルプスはアップダウンが多いです
で、ようやく水晶小屋前

(見えてる、これはこれで しんどい)
出発してから7時間
野口五郎岳をキレイに撮ってみた。

体調もイマイチだし疲れたから
水晶岳には行かず。
これから向かう 鷲羽岳
(写真真ん中ちょい左)

ここから鷲羽岳への登り
「はぁ~4日分の水、食料と テント背負って
ザックは 約28kgぐらい
45のおじさんには、かなりキツイわ~」

さっきと同じ...

「↑あれが頂上かな...」と思って行ってみると

野口五郎岳をキレイに撮ってみた。

体調もイマイチだし疲れたから
水晶岳には行かず。
これから向かう 鷲羽岳
(写真真ん中ちょい左)
ここから2時間30分

ここから鷲羽岳への登り
「はぁ~4日分の水、食料と テント背負って
ザックは 約28kgぐらい
45のおじさんには、かなりキツイわ~」

さっきと同じ...

「↑あれが頂上かな...」と思って行ってみると

着いたぁ
約11時間 歩いた歩いた(;´∀`)
三俣山荘 眺め最高!
良い山小屋です

でもこの日 超満員
「2枚の布団に5人」 だって
いやだいやだ
僕は 快適♡

だって おいらのテント
デラックスシート だもんねっ
でも調子が悪い。。。
「何か食べなきゃっ」て分かっていても
どーしても自分で作る気になれない

食欲がでない
この日の夕飯これとアミノバイタルx2だけ
ど~なる滝沢 大丈夫か?
(大丈夫でしたけど('◇')ゞ)
その2に続く。。。
約11時間 歩いた歩いた(;´∀`)
三俣山荘 眺め最高!
良い山小屋です

でもこの日 超満員
「2枚の布団に5人」 だって
いやだいやだ
僕は 快適♡

だって おいらのテント
デラックスシート だもんねっ

でも調子が悪い。。。
「何か食べなきゃっ」て分かっていても
どーしても自分で作る気になれない


食欲がでない
この日の夕飯これとアミノバイタルx2だけ
ど~なる滝沢 大丈夫か?
(大丈夫でしたけど('◇')ゞ)
その2に続く。。。
by arococo
| 2019-08-20 16:18
| 登山
|
Comments(0)
http://www.arococo.com
by arococo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
Information 21.2 |
at 2021-02-16 13:20 |
青山七福神巡り |
at 2021-01-26 11:34 |
読書の秋 2020 |
at 2020-12-08 13:11 |
information |
at 2020-11-17 12:28 |
石川の旅 その2 |
at 2020-10-27 14:13 |
石川の旅 その1 |
at 2020-10-20 16:31 |
ドレスポイント 新しい香り |
at 2020-08-11 16:49 |
information |
at 2020-07-28 15:21 |
低山登山を楽しむ |
at 2020-06-16 13:37 |
wanna relax |
at 2020-06-09 10:00 |
STAY HOME の お役.. |
at 2020-05-12 08:45 |
GW |
at 2020-05-01 11:18 |
営業についてのお知らせ |
at 2020-04-09 19:19 |
LINE登録の勧め |
at 2020-04-06 20:40 |
新型コロナウイルス対策として |
at 2020-04-01 17:17 |
三重の旅 |
at 2020-03-17 15:38 |
ドレスポイント プレミアムハ.. |
at 2020-03-10 07:13 |
手編みのセーター 2020 |
at 2020-02-25 10:45 |
最乗寺と明神が岳 |
at 2020-02-18 15:08 |
元祖山手七福神巡り |
at 2020-01-21 14:46 |
以前の記事
2021年 02月2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
more...