原宿表参道 小さな美容室 アロココ arococo28.exblog.jp

http://www.arococo.com


by arococo
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

低山登山を楽しむ

遠出が自粛されてる今

近場の低山登山楽しむしかない109.png
近くなら...ねぇ

と、
まずは箱根の金時山(1212m)

ロマンスカーで箱根湯本駅まで

低山登山を楽しむ_e0000910_11462670.jpg

初めて先頭車両に乗ってみた!
視界良好でテンション上がるね!

駅からバスで仙石まで
すぐに登山口

低山登山を楽しむ_e0000910_12084030.jpg

往復3時間のハイキング

低山登山を楽しむ_e0000910_11463758.jpg

良い天気で気持ちがいい

低山登山を楽しむ_e0000910_11471872.jpg

心地良い風も吹いてます('◇')ゞ

低山登山を楽しむ_e0000910_11474448.jpg

ここを登りきると

低山登山を楽しむ_e0000910_11484198.jpg


はいっ頂上

低山登山を楽しむ_e0000910_11513857.jpg

富士山が綺麗に見えることで有名な金時山
あと金太郎


さっそく
昼飯♪山飯(^^♪)

低山登山を楽しむ_e0000910_11523553.jpg

牛カルビ+厚切りベーコン+焼きとうもろこし
少し焦げ目の香ばしいにおい
周囲の方々から
「美味しそう~」の声多数 エヘッ(;´∀`)
30分くらい景色を眺めて

下山

低山登山を楽しむ_e0000910_11531425.jpg

途中の花が綺麗でした

低山登山を楽しむ_e0000910_11542725.jpg


低山登山を楽しむ_e0000910_11543315.jpg


帰りのバスを待つ間レストランへ

自家製チャーシューと
キンッキンッに冷えたビール

低山登山を楽しむ_e0000910_12032289.jpg

天ざる蕎麦もいっちゃいます!

低山登山を楽しむ_e0000910_12035158.jpg

あっという間の登り下り
金時山は
ほんとハイキング感覚で楽しめます 
帰りは、日帰り温泉がいっぱいあるし109.png



武蔵五日市駅からバスに乗って1時間
都民の森が登山口
往復4時間半の三頭山 (1531m)

低山登山を楽しむ_e0000910_11372621.jpg


低山登山を楽しむ_e0000910_11380322.jpg

落ち葉の絨毯
ほんと、ふっかふか!

低山登山を楽しむ_e0000910_11381537.jpg


低山登山を楽しむ_e0000910_11382473.jpg

水も綺麗
(ここ東京)
低山登山を楽しむ_e0000910_11390210.jpg

なだらかに登っていく登山道

低山登山を楽しむ_e0000910_11394230.jpg


低山登山を楽しむ_e0000910_11395460.jpg

はいっ頂上

低山登山を楽しむ_e0000910_11400544.jpg

からの景色

低山登山を楽しむ_e0000910_11402633.jpg
まぁ低い山だからね~
向こうには雲取山

昼飯は、前の日
スーパーで半額だった弁当にしたみた('◇')ゞ

低山登山を楽しむ_e0000910_11405333.jpg
やっぱり、崩れて
見た目も 味も良ろしくない(^^;)
でも山で食べるから美味しい…かなっ


下山して温泉へ
入ってみたかった温泉は本日休業

低山登山を楽しむ_e0000910_11413542.jpg

数馬の湯へ

低山登山を楽しむ_e0000910_11421855.jpg

とっても良いお湯♨︎

風呂上り
採れたての舞茸の天ぷらが最高でした
塩で頂く!
ビールがうめ~ (≧▽≦)

低山登山を楽しむ_e0000910_11435680.jpg

気楽に手軽に行けて
サクッと登れて
温泉入って帰ってくる112.png

調べるとまだまだある
今年はこんな感じの登山が増えそうです


でも、やっぱり ちょっとつまらない
物足りない。。。(;´∀`)





by arococo | 2020-06-16 13:37 | 登山 | Comments(0)