原宿表参道 小さな美容室 アロココ arococo28.exblog.jp

http://www.arococo.com


by arococo
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

石川の旅 その2

「お客さん、着きましたよ」
の声に起こされて
着いた金沢駅。。。
「やべっ 乗り過ごしたっ」

七尾線 羽咋駅で降りて
千里浜なぎさドライブウェイ
この海岸を見る予定だったのに↓

石川の旅 その2_e0000910_11004142.jpg
(羽咋市HPより)
日本で唯一 砂浜をドライブできる
海岸全長8㎞!


実は「石川の旅」 計画当初

1泊目
(その1で行った)
能登島のキャンプ場テント泊
2泊目
千里浜のキャンプ場テント泊

の予定でしたが、予約時
「東京からの方はお断りなんです...」

との事で実現しなかった。。。
(仕方ないね('◇')ゞ)


さて

気を取り直して着いた金沢駅

石川の旅 その2_e0000910_09445967.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09065945.jpg

文化とアートの融合 !?
「凄~い良いですね~」と見上げる滝沢


話はそれて・・・

最近、原宿駅が新しくなった。
でも普通。普通過ぎるよ~

原宿駅だったら思いっきり
こうゆう風にデザイン、アートしても
良かったんじゃないかな~
それができる駅なのに、もったいない
と個人的な感想


駅から20分くらい歩いて
「近江町市場」に到着

石川の旅 その2_e0000910_09101390.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09110471.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09111572.jpg

時間が中途半端だったからでしょうか...
予想より賑わってなかった

けど、並んでる回転寿司屋さんが

「ちょっと高そうだけど まっいっか」っと
入ってみた。

石川の旅 その2_e0000910_09135414.jpg
(一人旅は回転寿司が一番入りやすいです)

どれもめっちゃ美味しかった。

そして...
(写真はないけど)

人生初の「のどぐろ」
「のどぐろ めっちゃ うめ~泣 (≧▽≦)」
あ~また食べたい!!! 

寿司 X ビール167.png で良い気分
でチェックイン


予約したホテルの最上階には大浴場

石川の旅 その2_e0000910_09200512.jpg
(HPより)
ハァ~ビバノンノン♨
気持ちいいわ~

大浴場につながる廊下から
金沢市街をパシャリ📸

石川の旅 その2_e0000910_09281016.jpg
向こうは日本海ですかね


夜のお散歩(徘徊)
にし茶屋街へ

石川の旅 その2_e0000910_09405806.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09282838.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09295116.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09332025.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09333315.jpg

↑このお店に入ってみたかったけど
一人では...と勇気が出なかった120.png


石川の旅 その2_e0000910_09464793.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09400177.jpg

ウロウロキョロキョロ👀
しながら歩く
不審者!?ヒロシおじさん('◇')ゞ

まだ続きますよ~109.png

石川の旅 その2_e0000910_09485773.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09381300.jpg


石川の旅 その2_e0000910_12165514.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09520224.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09410786.jpg


↓この「8番らーめん」をよく見かけた
金沢市民のソウルフード?

石川の旅 その2_e0000910_09481725.jpg

「ここで夜食だなっ」と
定番?の野菜らーめんを食べてみた
タンメン(バター風味)みたいで普通に美味しかった。

2日目終了


<3日目>

曇り空、今日は昼から雨らしい。

けど、
いよいよ金沢城へ!!!
また、ワクワクして来ましたよ~109.png

石川の旅 その2_e0000910_09535583.jpg

「お~~~っ」
加賀藩の祖 前田利家像

ちなみに 前田利家 

北陸一筋!
織田信長の北陸部隊の長 柴田勝家
と共に北陸へ

信長死後の
秀吉 vs 勝家 (賤ケ岳の戦い)
では、難しい選択に迫られます

どっちとも仲が良かったから!
(一応、勝家に加勢)

晩年、唯一秀吉に物申せる人物
(昔から秀吉と仲良し)

僕の勝手なイメージ 
相談役、世話役を買って出る
数多くの武将に慕われた大大名。


鼠多門から入城です\(^o^)/

石川の旅 その2_e0000910_09592983.jpg


石川の旅 その2_e0000910_09563869.jpg

ここでの戦は一度もなかった金沢城 🏯
落雷によって焼失

利家死後
長男 前田 利長も
色々あって
豊臣家 徳川家どっちに味方するか
難しい選択に迫られます

結果、徳川について関ヶ原の戦い後
能登、越中、加賀の
北陸三ヶ国合わせて120万石
日本最大の藩に。
「加賀藩でっけ~」


城内へ

石川の旅 その2_e0000910_09594712.jpg

復元の城ではありますが
基本、釘などの鉄類は使わず
木造だけで復元なんだって!
「すげ~」

前田家は今も続いてて
現在は前田 利祐 18代の当主

石川の旅 その2_e0000910_10573581.jpg

前田 利祐さんが書いた本
今度、読んでみたいです。


兼六園も見て

石川の旅 その2_e0000910_10001984.jpg


石川の旅 その2_e0000910_10151906.jpg


石川の旅 その2_e0000910_10150658.jpg


石川の旅 その2_e0000910_10154494.jpg


小雨が降ってきたので茶屋で一休み

石川の旅 その2_e0000910_10191175.jpg

メニューに
金沢コーヒーって書いてある!?

「何ですか?」と尋ねると
「お楽しみに」と答えられ

出てきた 金沢コーヒー

石川の旅 その2_e0000910_10191946.jpg

金粉がのってた!
「なるほどね~」

ここでお店用に
九谷焼のコーヒーカップを買いました。
(お客様にもウケが良いです)

石川の旅 その2_e0000910_10494043.jpg

旅行時
その土地土地の「○○焼」を買うのも
楽しみの一つです112.png 

てくてく。。。

石川の旅 その2_e0000910_10280244.jpg


ひがし茶屋街へ

石川の旅 その2_e0000910_10281205.jpg


石川の旅 その2_e0000910_10282161.jpg


石川の旅 その2_e0000910_10283182.jpg


石川の旅 その2_e0000910_10284106.jpg

↑できるものならアロココも
こうゆう入口にしてみたい
「ガラガラガラ~♫」
「あっ いらっしゃ~い」
みたいな(*'▽')


石川の旅 その2_e0000910_10285494.jpg
なんだか可愛い石川テレビ8ch


と、ここで大雨に。もう どしゃ降り。

石川の旅 その2_e0000910_10301102.jpg


「良いとこ見つけたっ!!!」

石川の旅 その2_e0000910_10304827.jpg
くわな湯さん

全く予定外の
地元銭湯での雨宿りです109.png

石川の旅 その2_e0000910_10305926.jpg

いや~さっぱりした~(*´▽`*)
この気軽さも一人旅の良さ


まだ降ってたので
今度は、昔ながらの喫茶店へ

石川の旅 その2_e0000910_10311795.jpg


石川の旅 その2_e0000910_10312785.jpg

少し酸味のきいた珈琲
レトロな店内
「なんだか落ち着くわ~」

このあとも、雨が続き
諸々諦めて、東京に帰りました。


福井県とともに
県民幸福度が高い石川県。。。
「なんかわかる~」
金沢も、とても良かったですが
能登半島には
もう一度行ってみたいです!
そして、のどぐろまた食べたい!


by arococo | 2020-10-27 14:13 | 旅行 | Comments(0)