原宿表参道 小さな美容室 アロココ arococo28.exblog.jp

http://www.arococo.com


by arococo
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

一人登山 明神ヶ岳

段々と温かくなり
春らしくなってきましたね。

先週、去年も行った
「明神ヶ岳」に登ってきました。
今年の登山用体力UPと... 暇だからっ106.png

去年行った金時山方面からの
プチ縦走
登山、縦走なんて おこがましい!
くらいの ゆる~いハイキングです。
このコース 全然疲れませんよ。

朝1のロマンスカーで箱根湯本駅まで
からバスで仙石下車 9:15到着


一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11022843.jpg

登山口近くのセブンイレブンに寄って
9:45 スタート
残念ながら曇ってます

↓ここの尾根を約5時間歩くだけ

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11035185.jpg

途中の山荘(今はやってないみたい)

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11040192.jpg
「いつかこうゆう家に住みたいなぁ」


今回のハイキングコース
赤のラインが僕が歩いたコース

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12571636.png


では、お気楽にスタートです
前日の雨で登山道、若干ぬかってます

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11170513.jpg

30分登ると金時山との分岐

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11172197.jpg

ここから
竹藪の中を歩く尾根道
ここからはぬかってない!ありがてぇ

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11594534.jpg


一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11562275.jpg

ず~っとこんな感じ

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11184578.jpg

振り返ってみる
金時山が隠れてる

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11192907.jpg

晴れていれば、向こうに
富士山が綺麗に見えるのに145.png


まだまだ続く竹藪

かくれんぼ してるような感覚...!?

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11464480.jpg


一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11541414.jpg


一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12010725.jpg


一人登山 明神ヶ岳_e0000910_11585439.jpg

一回 巻き道通って

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12020269.jpg


一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12021590.jpg

見えてきましたぁ
右が明神ヶ岳

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12023473.jpg

あとひと山っ
タッキーもうちょいだよ~

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12034975.jpg


来た道を振り返ると
こんな感じ↓

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12042929.jpg

左側のポコポコしたところを
歩いてきた
ちょっとした尾根感あるね


頂上近くの尾根をゆくと

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12044782.jpg

見えた頂上ベンチ

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12052138.jpg
一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12053138.jpg
一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12054128.jpg

ちなみに
今回 登りも下りも
だ~れにも合わなかった
貸し切りハイキング(;´∀`)
頂上ベンチも貸し切り!

風が強く 結構寒い

けど。。。

やっぱり

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12071200.jpg

山ごはんとビールは 美味しい~167.png


下山開始

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12080722.jpg

途中の竹林

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12091292.jpg

と 苔

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12124522.jpg

若干、物足りないハイキングですが
まず迷わないし ほぼ平坦なので
このコース お気軽な感じでイイですよ。
鼻歌、歌いながらねっ(*'▽')


下山後

日帰り温泉「箱根の湯」へ。

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12134658.jpg

一人登山 明神ヶ岳_e0000910_12252889.jpg

はぁ~気持ちええわぁ~♨

さらに
町田駅の串カツ屋で
飲んで帰りましたぁ('◇')ゞ


by arococo | 2021-03-16 13:51 | 登山 | Comments(0)