原宿表参道 小さな美容室 アロココ arococo28.exblog.jp

http://www.arococo.com


by arococo
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳

6月は三連休にさせて頂き、また一人登山テント泊

8年前に常念岳には登っているのですが
今回は常念岳~蝶ヶ岳まで 縦走して来ました。


大糸線 穂高駅からタクシー(しかない)

一ノ沢登山口到着 
ポツーン と一人・・・いつものことです109.png
(すでに結構山奥)

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13175365.jpg

「熊出没」の文字が怖い153.png けど
行きます!

烏帽子沢沿いを ずっと歩くこの登山道

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13193043.jpg

沢の音を聞きながら
ゆっくり高度を上げていく

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13211166.jpg

僕、この登山道が
今まで登ってきた登山道で
一番好きなんです112.png
(アクセスが良ければなぁ~)


さて、この常念岳は
「常念山脈」 
燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳
の名峰

松本駅発 大糸線から見える山
よく観光施設、ホテルから「北アルプスが見え...」
なんて書いてありますよね
あれだいたい、この常念山脈の事
常念岳の下が蝶ヶ岳

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_09054634.jpg

燕岳から縦走も考えたけど

この登山道をもう一度登ってみたかった。
あと まぁまぁ楽だから

そう今回は ゆっくり贅沢縦走なんです114.png

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13222736.jpg

登り始めて3時間

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13232321.jpg

ここでお昼にしましょうか🍙

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13244848.jpg

向こうに見えるのが
前常念岳~常念岳

少し登って
沢とお別れ

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13262115.jpg

右の木(階段を)上がっていきます

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13265108.jpg

滑落注意だね!

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13282055.jpg
(ちょっと大袈裟な写真です)


これ↓わらび ですか?

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13283070.jpg
違うかな?
天ぷらにしたら
美味しいだろうな~

最終水場で水汲んで

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13285371.jpg

もうちょいっ

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13293851.jpg

この向こうが

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13311430.jpg

はいっ

ド~ンと

槍穂高連峰

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13323789.jpg
写真では伝わらない・・・
実際は
もっともっとダイナミックで迫力がありますよ👀


テント設営

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13335505.jpg

今回の縦走 おNEWのテントなの109.png

悩みに悩んだ末
僕は、やっぱり
「アライテント エアライズ2」

去年、夏の縦走時
超~強風でイカれてしまって
10年振りの買いなおし。

今回DXシートじゃないから
テント内が狭いので

専用テントハンモックを買いましたぁ

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13350073.jpg

これが使える!整理整頓できる!
僕はすぐ
「ない?ない?あれどこ?」
が はじまるから(;´∀`)


夕飯

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13361675.jpg

飽きない景色を見つつ
まったりして

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14224184.jpg


一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14224875.jpg

安曇野側も穂高連峰側も雲隠れ131.png 
夕焼けは見れませんでした。。。


<2日目>

朝から
キャッ♡い晴

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13404425.jpg

早朝の槍穂高は

本当に美しいです109.png


一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14262115.jpg



一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13412884.jpg


これから登る常念岳も赤く染まり

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13413822.jpg


朝食は ホットサンド&パンプキンスープ

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13425623.jpg

おじさん滝沢には
らしくないオシャレな朝食


出発で~す114.png

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13435299.jpg

常念岳(頂上は少し向こうに)

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13452639.jpg
なんか簡単そうでしょっ
ササッと登れそうでしょっ

こう見えて
上まで 登り1時間以上かかります


で頂上 8年振り~

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13455293.jpg



一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13473767.jpg



一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13474645.jpg



一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13494097.jpg

360℃の展望
素晴らしい景色112.png

を眺めながら

蝶ヶ岳まで縦走します

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13505124.jpg


一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13511465.jpg

雪の反射が眩しいぜ114.png

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13520740.jpg


途中、バッファローみたいな草?
なんだこれ?
一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13524825.jpg


蝶槍を越え

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13533318.jpg

着きましたぁ(*'▽')

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13543898.jpg

蝶ヶ岳ヒュッテ

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13591635.jpg

小屋の向こうが頂上です。

蝶ヶ岳ヒュッテ 一部改修中 

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13593253.jpg
ここで働く大工さんって凄いね!


テント場の風景

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13580349.jpg

良いテント場です

最高の暇つぶし時間(*'▽')

を終え

もう夕暮れ

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13583385.jpg
(ちょっとわかりづらいですが)
この日の夕方も槍穂高は雲隠れ

結局、この2日間 夕日は拝めませんでした...

テント場こんな感じ↓

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_13584183.jpg

安曇野方面↓

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14103552.jpg
iphone で撮った
夜の写真はスマホの方が楽ちん
(結構レタッチしてます)

PM 8:30 就寝


<3日目>


今日も

キャッ♡い晴(しつこいっ)


一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14023901.jpg



一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14023282.jpg



一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14043223.jpg



一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14051971.jpg



一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14060258.jpg
この写真 今、僕の待ち受け(いらない情報)


スーパー穏やかな朝
超絶 心地良いです・・・


朝食 またホットサンド

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14114420.jpg
今朝も
ダサい滝沢がオシャレに朝を迎えます(*´▽`*)

あ~名残惜しい!

この景色ともおさらば して
上高地まで下山します...

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14123043.jpg


一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14125039.jpg

徳澤園まで到着

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14132047.jpg


一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14132898.jpg

定番のご褒美ソフトクリームを

徳澤園の横を流れる小川で食べて111.png

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14141847.jpg

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14142766.jpg
めっちゃ澄んでる!

劇的な新緑

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14160622.jpg

の上高地を2時間歩き
河童橋まで。

一人登山 常念岳 蝶ヶ岳_e0000910_14165922.jpg

やっぱり上高地は、いつ来ても
素敵な場所です。
この登山で結構日焼けした(いらない情報)

今年の夏休み登山
4泊5日の縦走
登る山も、もう決まってます(*´▽`*)

登山のブログが多くて
なんだか。。。恐縮ですが

お手すきお暇な時間に
良かったらまたどうぞ(;´∀`)




by arococo | 2021-06-15 14:29 | 登山 | Comments(0)