大磯散歩

夏も過ぎ、残暑も厳しくない今日この頃...
皆さま まだまだお疲れ様です。

たまには 息抜き RELAXできてますでしょうか?


春あたりに読んだ
「伊藤博文 ~近代日本を創った男~」
その中で
「滄浪閣 大磯邸」が
何度も出てきて気になっておりました。。。

で、大磯に109.png

始発電車でね('◇')ゞ

大磯散歩_e0000910_13015068.jpg


大磯散歩_e0000910_12063945.jpg

7:00前に到着

大磯散歩_e0000910_12065503.jpg

大磯散歩_e0000910_12070322.jpg
いきなり
なんだか微笑ましい大磯駅

↓こうゆうのを見て周る

大磯散歩_e0000910_12075476.jpg

と、その前に
「高麗山(こまやま)」にハイキングへ。

東海道~って道を歩き

大磯散歩_e0000910_12093581.jpg
大磯散歩_e0000910_12095168.jpg

↓あれが高麗山 住宅街のすぐ裏

大磯散歩_e0000910_12104628.jpg

大磯散歩_e0000910_12105531.jpg

高来神社の裏からハイキングスタート

大磯散歩_e0000910_12114567.jpg

この高来神社...
下 読んでみると興味深いですよ
(読めないね)
大磯散歩_e0000910_12154361.jpg

大磯散歩_e0000910_12161284.jpg

意外!ちゃんとした登山道
低山用の靴を持ってきて正解でした。

大磯散歩_e0000910_12164950.jpg

大磯散歩_e0000910_12170473.jpg

大磯散歩_e0000910_12173124.jpg

着きました~
頂上167,3m かわいいくらい低い山

↓読んでみる
やっぱりなぁ~

大磯散歩_e0000910_12174281.jpg

「高麗山」この感じから朝鮮高句麗を連想しません?

奈良時代 
唐、新羅に滅ぼされた高句麗から難を逃れてきた
高句麗王族の 高麗若光 が開いた土地

なんだって へぇ~147.png


もう少し歩いて湘南平まで

大磯散歩_e0000910_12182516.jpg

大磯散歩_e0000910_12214838.jpg

大磯散歩_e0000910_12222644.jpg

ここ上がれば

大磯散歩_e0000910_12225606.jpg

大磯散歩_e0000910_12240797.jpg
って
写真では何てことない湘南平ですが

「大磯 ロングビ~チ 一望~」って感じで
ここ、かなり気持ちが良いですよ114.png


テレビ塔

大磯散歩_e0000910_12242982.jpg

からの景色

大磯散歩_e0000910_12250463.jpg

歩いた高麗山

大磯散歩_e0000910_12251760.jpg

三浦半島方面

大磯散歩_e0000910_12263314.jpg

さらにその上は

大磯散歩_e0000910_12272450.jpg

落書きだらけで いただけない131.png

大磯散歩_e0000910_12294615.jpg
まっ若さゆえのってことで...
公平君 多分イケメン モテますね~♡


休憩含め 2時間くらいのハイキング
を終え
下って住宅街(豪邸が多かった)へ戻り


旧島崎藤村邸

大磯散歩_e0000910_12282227.jpg

大磯散歩_e0000910_12283749.jpg

コロナの影響から休館

少し歩いて

大磯散歩_e0000910_12312462.jpg

大磯散歩_e0000910_12311492.jpg


お目当ての「明治記念大磯邸園」

大磯散歩_e0000910_12320287.jpg

大磯散歩_e0000910_12513952.jpg

旧陸奥宗光邸

大磯散歩_e0000910_12454322.jpg

旧大隈重信邸

大磯散歩_e0000910_12483249.jpg

大磯散歩_e0000910_12484076.jpg

伊藤博文 滄浪閣と

大磯散歩_e0000910_12515267.jpg

西園寺公望邸は

大磯散歩_e0000910_12520043.jpg

老朽化で改修工事中
完成約2年後らしい
(知ってたけど行ってみた)

まぁ~とりあえず見れたので


海行きましよ 海 109.png

大磯散歩_e0000910_12532059.jpg

大磯散歩_e0000910_12532966.jpg

大磯散歩_e0000910_12542021.jpg

海って
やっぱり癒されますね。
煩わしいコロナ禍の今を
少し忘れさせてくれる (*´▽`*)

(補正してジオラマっぽくも撮ってみた)
大磯散歩_e0000910_12550403.jpg

大磯散歩_e0000910_12555886.jpg

ここで小瓶のビールをグビッと109.png
な~んもしなかった夏も終わりですね...


お父さんの青いシャツ

大磯散歩_e0000910_12572909.jpg

海とマッチしております (*'▽')


散歩の締めは
漁港めし イエ~イ111.png

大磯散歩_e0000910_12580651.jpg

大磯散歩_e0000910_12583296.jpg

大磯散歩_e0000910_12584363.jpg

赤ハタ煮付け定食 1760円にした。
まいう~まいう~112.png

大磯散歩_e0000910_12590632.jpg

もちろんここではノンアルコールビール(*'▽')

そして
お魚食べる時いつも思う
「もっときれいに魚を食べれるようになりたい。。。」

あ~満腹満足 大磯散歩


もう一つ、気になっていた場所
鶴見にある曹洞宗大本山「總持寺」
能登にある總持寺の別院。

に寄り道

大磯散歩_e0000910_13043396.jpg

大磯散歩_e0000910_13105276.jpg

大磯散歩_e0000910_13110181.jpg

ここもコロナの影響で遠くからの拝観...

ですが
「禅カフェ 茶房おかげや」は営業してます。

大磯散歩_e0000910_13093240.jpg

大磯散歩_e0000910_13145615.jpg

とっても落ち着く場所でした。


鶴見駅近く
良い感じのお店発見!
(こっちの方が滝沢向き)
大磯散歩_e0000910_13120748.jpg

「あ~ここでも食べたいけど もうお腹いっぱい」


さらに寄り道
南武線矢向駅下車 徒歩5分
「志楽の湯」

大磯散歩_e0000910_13121685.jpg

大磯散歩_e0000910_13123470.jpg

大磯散歩_e0000910_13122604.jpg

大磯散歩_e0000910_13201002.jpg

ここ良かったわぁ~♨
露天風呂もあります。
混んでなかったのは平日だからか

今度、ここで風呂入って
休憩処で、ゆっくり本読もうっと!
志楽の湯 近日中にまた行きます。

できれば167.png飲みながら。。。まだ先だね(;´∀`)



~info~
10月5日に2回目のワクチン接種です。
10月6日(水)はお休みさせて頂きます。

お店でのマスク着用に
ご協力頂きありがとうございます。

できる限りの感染予防を
これからも続けてまいります。



by arococo | 2021-09-21 16:39 | 散歩 | Comments(0)


http://www.arococo.com


by arococo

プロフィールを見る
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事

一人登山 檜洞丸 畦ヶ丸
at 2023-03-21 14:40
一人登山 塔ノ岳 丹沢山
at 2023-02-14 15:44
板橋七福神巡り
at 2023-01-20 22:40
2023スタート と お知らせ
at 2023-01-10 13:22
読書の秋 2022
at 2022-11-01 12:54
一人登山 北八ヶ岳 蓼科山
at 2022-10-25 15:05
一人登山 大岳山
at 2022-09-20 13:27
2020 夏休み一人登山 白..
at 2022-08-09 10:54
兵庫の旅 その2
at 2022-06-28 12:41
兵庫の旅 その1
at 2022-06-14 15:25
一人登山 飛龍山
at 2022-05-24 14:47
北関東の旅
at 2022-05-03 00:00
春のお勧めBGM
at 2022-03-29 11:52
一人登山 御前山
at 2022-03-15 13:26
一人登山 陣馬山~高尾山
at 2022-02-15 12:30
武蔵野吉祥七福神巡り
at 2022-01-18 13:15
香川の旅 その2
at 2021-11-23 14:30
香川の旅 その1
at 2021-11-16 16:00
読書の秋 2021
at 2021-11-02 13:08
大磯散歩
at 2021-09-21 16:39

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
more...