香川の旅 その1

今年最後の連休 香川県へ一人旅。

調べれば調べるほど
魅力的な香川県
うどんはもちろん
行きたい場所盛沢山113.png

月曜日の夜、
飛行機で高松入りして前泊。


<1日目>

早朝 3:30起床  はえ~

香川の旅 その1_e0000910_09391287.jpg

4:35 高松駅発
快速マリンライナー2号に乗り

香川の旅 その1_e0000910_09374680.jpg


5:13 岡山県児島駅着
まずは岡山県に

香川の旅 その1_e0000910_09401121.jpg

真っ暗!の国道を歩き...
向かうは 鷲羽山

香川の旅 その1_e0000910_09404644.jpg

「まっ縦走登山だ」と思えば
早起きも暗闇独り歩きも大丈夫109.png

香川の旅 その1_e0000910_09405381.jpg


香川の旅 その1_e0000910_09411052.jpg

やっぱり怖かった。。。

見えた!瀬戸大橋
けど、ここら辺で鷲羽山の入口が分からず
右往左往 これが困った119.png

香川の旅 その1_e0000910_09411634.jpg

「どうしても瀬戸内海の朝日が見たい」と
急いで登って


キターーー\(◎o◎)/!


香川の旅 その1_e0000910_09430099.jpg


香川の旅 その1_e0000910_09453093.jpg

この鷲羽山

朝日ではなく夕日が有名らしく
「日本夕陽百選」にも選ばれている

この日は曇り...
綺麗なご来光には恵まれませんでしたが
めっちゃ良い景色

香川の旅 その1_e0000910_09471286.jpg


香川の旅 その1_e0000910_09575569.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10321416.jpg

結構寒いけど 良い風吹いてます!

日本海で育った僕には、この瀬戸内海は
なんだか異国の風景。

「あ~早起きして来て良かった~(*´▽`*)」


広角レンズでも撮ってみた

香川の旅 その1_e0000910_12115313.jpg

やっぱり雲がなければ...ねっ。


琴平バス瀬戸大橋線に乗って
香川に帰ります

香川の旅 その1_e0000910_10082209.jpg

途中
瀬戸大橋の島々に寄っていく路線バス
新聞を待ってる人や
郵便を届けたり
通学にと
生活には欠かせないのであろう瀬戸大橋線

香川の旅 その1_e0000910_10112893.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10123957.jpg

坂出駅を経由し
8:20 丸亀駅到着

香川の旅 その1_e0000910_10132885.jpg

ではここで
今回の旅の地図を見てみましょう~

香川の旅 その1_e0000910_13040335.jpg

瀬戸大橋を渡って岡山側の
尖っているとこが鷲羽山

から丸亀駅到着

駅前レンタサイクル

香川の旅 その1_e0000910_12164783.jpg

丸亀市のゆるキャラ
「とり奉行 骨付じゅうじゅう」

僕、滝沢にそっくり105.png
(こうゆう❝目が点❞なの だいたい似ている僕)

香川の旅 その1_e0000910_10140987.jpg

管理の方とお話・・・

関西弁
「うまいうどんって聞かれても
店によって味が違うからな~」

「そりぁ麺の硬さ、出汁の濃さ全然違うよ~」

「丸亀城行くんやろっ」
 
香川の旅 その1_e0000910_10144792.jpg
(たまたま指をさした写真が撮れた)

「これ、見て 
この刀の絵 わしが書いたんよ~」

香川の旅 その1_e0000910_14023259.jpg

凄くないですか!
(刀剣乱舞というのがあるのは知ってたけど)

地元の方とお話してみるもんです。


出発~('◇')ゞ 漕ぎ漕ぎ


あ~見えた 讃岐富士 飯野山

香川の旅 その1_e0000910_10151825.jpg

目指すは うどん屋さん!
朝うどんだね(*'▽')

香川の旅 その1_e0000910_10172566.jpg

30分かけて
結構遠くまで来たぞ

あった!

香川の旅 その1_e0000910_10174165.jpg

って
「火曜日定休日か~いっ」
「マジか~調べてなかったぁ135.png

腹減った~

香川の旅 その1_e0000910_10185889.jpg

登ろうと計画していた飯野山
登山口まで来たけど、やめた。

香川の旅 その1_e0000910_10184421.jpg

讃岐富士 さいなら~(*´▽`*)


あ~腹減った (2回目)

スマホでうどん屋探し!
(案外、火曜日定休日多め...)

こじんまり地元の方が来る店がないかなっと!
(チェーン店や国道沿いの店ではなく)


あった!!!

香川の旅 その1_e0000910_10360363.jpg

やべ~地元感100%やん!

香川の旅 その1_e0000910_10361589.jpg

かけ中+ちくわ天 ¥280
結構なボリューム

香川の旅 その1_e0000910_10363073.jpg

注文、お会計、セルフの方法を
他のお客様が教えてくれました。

予想以上に
(普通に)地元の方が来店されてた。

地元の方に愛されてるお店って
僕のような旅行者のお客さんって
多分求めてないよね。
特に、そういうお店は低姿勢で。
ご馳走様でした


では、いざっ丸亀城へ

香川の旅 その1_e0000910_10204724.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10212541.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10423047.jpg

現存12天守の1つ丸亀城天守閣

香川の旅 その1_e0000910_10444000.jpg

12天守の中で一番小さい天守閣

からの景色

香川の旅 その1_e0000910_10472511.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10473546.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10495164.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10501919.jpg

絵になる!?
なんかかわいい讃岐富士


時間が余ったので
「万象園」へ

香川の旅 その1_e0000910_10483287.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10534073.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10544795.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10564768.jpg

案外良かった万象園!
をあとに

香川の旅 その1_e0000910_11001680.jpg


香川の旅 その1_e0000910_10580432.jpg

14:10 高松駅に戻ってきました。

やっぱり、うどんって
消化が良いのか、お腹がすく⁉︎

駅前
また良い感じのお店発見!!!

香川の旅 その1_e0000910_10591398.jpg


香川の旅 その1_e0000910_11030602.jpg

各品、自分でとって食べる
サバの煮つけ、あじ唐揚げ
ナスとカボチャの甘露煮
をチョイス 

ヒロシくん ナイスチョイスで~す109.png

香川の旅 その1_e0000910_11021223.jpg

これが
めっちゃめっちゃ美味かった!
「もう~幸せ!」手料理の味110.png


駅近、高松城へ
ここも百名城

香川の旅 その1_e0000910_11043618.jpg

豊臣政権時代の三中老の一人
生駒親正の居城

香川の旅 その1_e0000910_11073869.jpg


香川の旅 その1_e0000910_11075725.jpg

親正死後
生駒家は色々お家騒動があり
その後
讃岐高松藩初代藩主 松平頼重 が入封

松平頼重は
水戸藩2代藩主 徳川光圀(水戸黄門)の異母兄弟

そう、今年の4月に行った
茨城、水戸の旅と繋がった。嬉しい109.png


次は屋島へ

香川の旅 その1_e0000910_15222374.jpg
地図上 右の緑の地域
香川の旅 その1_e0000910_15222680.jpg
左の紺色 屋島古道からの軽い登山

通常、緑色のルート
遍路道から上がるのが一般的。


香川の旅 その1_e0000910_11105805.jpg

ここから40分の山登り!

香川の旅 その1_e0000910_11111387.jpg

ここで迷った①
右が正解
標識ないんだもん。。。

イノシシ除けの柵を抜け

香川の旅 その1_e0000910_11114218.jpg

ここで迷った②
屋島古道...誰も通らないのか!?
ヤブ化が進んで登山道が若干わかりづらい
ちょっと怖かった。。。

香川の旅 その1_e0000910_11125047.jpg


見えた!展望台
まあね!
とは言え ちゃんと着くよね

香川の旅 その1_e0000910_11131182.jpg


あ~良い汗かいた~!


そして


展望台から

瀬戸内の良い風吹いてるんです(*´▽`*)

香川の旅 その1_e0000910_11292379.jpg

超絶気持ち良いぜ~114.png


香川の旅 その1_e0000910_11223606.jpg


香川の旅 その1_e0000910_12194040.jpg


香川の旅 その1_e0000910_11310571.jpg


香川の旅 その1_e0000910_11335640.jpg


香川の旅 その1_e0000910_11352868.jpg


香川の旅 その1_e0000910_12263084.jpg

夕方も雲が覆っていて
綺麗な夕陽は見れませんでしたが

この屋島
とっても思い出深い場所になりました。


屋島寺も拝観し下山

香川の旅 その1_e0000910_12264387.jpg


香川の旅 その1_e0000910_12234746.jpg

もう一度
高松駅に向かいます。

香川の旅 その1_e0000910_12284132.jpg


高松駅の裏、海側

せとしるべ 赤灯台へ!

香川の旅 その1_e0000910_12422280.jpg

向こうまで長く続く防波堤灯台
(この道、海の上です)

波が穏やかな瀬戸内海だからできる道
これは日本海では無理ですね~

香川の旅 その1_e0000910_12323440.jpg

ジョギング、釣りを楽しんでる方が多く

香川の旅 その1_e0000910_12423002.jpg

高松市民、自慢の場所なのでは!
ここは本当に素敵でした112.png


香川の旅 その1_e0000910_12375321.jpg

ガラスでできてるんだって。凄くない!?

おっ ちょうどフェリーが来た


香川の旅 その1_e0000910_12384021.jpg


香川の旅 その1_e0000910_12362754.jpg

歩いた、歩いた
はしゃぎすぎの1日106.png
ここで軽く一杯呑んで
(レアささみ明太串がメッチャ美味しかった)

香川の旅 その1_e0000910_12484973.jpg

高松の市街地
ライオン通り商店街(アーケード通り)
をブラブラしながらホテルに帰りました。。。

香川の旅 その1_e0000910_12472686.jpg


香川の旅 その1_e0000910_12481882.jpg

その2に続く。



by arococo | 2021-11-16 16:00 | 旅行 | Comments(0)


http://www.arococo.com


by arococo

プロフィールを見る
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事

一人登山 檜洞丸 畦ヶ丸
at 2023-03-21 14:40
一人登山 塔ノ岳 丹沢山
at 2023-02-14 15:44
板橋七福神巡り
at 2023-01-20 22:40
2023スタート と お知らせ
at 2023-01-10 13:22
読書の秋 2022
at 2022-11-01 12:54
一人登山 北八ヶ岳 蓼科山
at 2022-10-25 15:05
一人登山 大岳山
at 2022-09-20 13:27
2020 夏休み一人登山 白..
at 2022-08-09 10:54
兵庫の旅 その2
at 2022-06-28 12:41
兵庫の旅 その1
at 2022-06-14 15:25
一人登山 飛龍山
at 2022-05-24 14:47
北関東の旅
at 2022-05-03 00:00
春のお勧めBGM
at 2022-03-29 11:52
一人登山 御前山
at 2022-03-15 13:26
一人登山 陣馬山~高尾山
at 2022-02-15 12:30
武蔵野吉祥七福神巡り
at 2022-01-18 13:15
香川の旅 その2
at 2021-11-23 14:30
香川の旅 その1
at 2021-11-16 16:00
読書の秋 2021
at 2021-11-02 13:08
大磯散歩
at 2021-09-21 16:39

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
more...