一人登山 陣馬山~高尾山

遠出は控えめになる今日この頃...
近場の低山を登ってきました。

数年前にも歩いた事のある
陣馬山~高尾山の軽~い縦走

縦走って言っても
「楽チン楽チン♫」
な、ほぼ平坦な登山道です。

ただ、6時間くらいは歩きます109.png
 

今回は高尾駅からバスに乗り40分
終点「陣馬高原下」 から登ります

8:20到着

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_17294433.jpg

ちょっとした集落
ここも八王子市だよ


一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_17295762.jpg
一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_17300995.jpg

陣馬街道を歩くこと20分

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08332204.jpg
小川の水が綺麗でした


登山口到着

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08344076.jpg

約1時間で陣馬山 頂上に着きます

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08350768.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08353569.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08362298.jpg

「あっという間」に頂上(;´∀`)
拍子抜けするほど です。

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08373748.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08411586.jpg

茶屋も沢山あるので
水、食料も安心です。

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08375600.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08390676.jpg

という以上の理由から

自分のテンションを上げるため
今回の低山登山は

「美味しい山飯を食うぞ~!」

と意気込んでみました112.png


で、朝食

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08401218.jpg

目玉焼き&ウインナー&ホットサンド
目玉焼き マジうめ~~~

(昼飯はこんなもんじゃないぜっ 114.png


のんびり縦走のスタートです!

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08541252.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08550885.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08562005.jpg


この 陣馬山~高尾山
東京都と神奈川県の都県境の道
なんです。
八王子市と相模原市を
行ったり来たり

管轄が違うのであろう
歩いていても
ちょっとした標示に
「八王子市」「相模原市」と 楽しめる !?

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08572603.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08581187.jpg


景信山(かげのぶやま)に着きました。

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_08594432.jpg


頂上からの景色

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09004887.jpg


景信山の頂上はかなり広く
ベンチが沢山あります

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09031340.jpg
(もっともっとあります)


僕は端っこの 特等席に(*'▽')

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09015815.jpg
(作る料理を見られないから助かりますわ)


では お待ちかねの 昼食 ですよ


メニュー

①チーズフォンデュ
②アヒージョ
③合鴨肉ガーリック炒め
④フランスパン

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09074224.jpg

普段、まったく料理をしない僕
(片付けもしない...(;´∀`))

手際が悪いんです

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09083259.jpg

炒めなくてもいいのに小海老を炒める
結果 
小海老がさらに小さくなってしまった。。。


一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09105501.jpg

オリーブオイルの分量が分からず
時間がかかる。。。
かなり味濃いめ

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09110383.jpg

チーズを先に温めて
やたら焦げた。。。


一番最悪だったのが

カップに注いだオリーブオイルを
倒してしまい大惨事に
グローブと手がベトベトになった。。。(>_<)


一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09123942.jpg

合鴨&かにかま ガーリックバター炒め
炒めものは大丈夫。



はぁ~なんとかできたか !?


「さぁ お昼にしましょう~!」


一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09135735.jpg

決まったぜ!
彩りも完璧だぜ!


幸せ~113.png
ぜ~んぶ まいう~。


一番は...強いて言えば
ミニトマトでしょうか。

奥さんに「絶対美味しいから!」と言われ
半信半疑で持ってきたミニトマト。

嫁の言う事、
たまには聞いてみるもんです、はい112.png


あと
チーズフォンデュのおこげも美味しかった。


相模湖も見て、高尾山に向かいます

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09145661.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09155795.jpg

今回の陣馬山~高尾山は トレラン向きかなと
ちょっと走りたくなりません?


小仏城山で小休憩

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09171434.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09175523.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09185455.jpg

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09215076.jpg


難なく高尾山到着。
登山者だけ靴が汚い (;´∀`)

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09220117.jpg


「薬王院をお参りして帰ろうね」

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09304758.jpg


一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09280402.jpg

「北島三郎芸道60周年」と
大きく掲げてあったwhy?

ほんと、たまたま
昨日のお客様との会話で
西東京の話になり

「確かサブちゃんも八王子出身ですよね」って
だからかぁ~!
初めて知った。


そして、もう一つ!

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09281449.jpg

高尾山のご祭神って
「飯縄大権現」なんだ146.png 
そうなんだ~

この
「飯縄大権現」は武将たちが信仰してた
と、前に本で読んだ。

上杉謙信も兜に使ってた

お昼を食べた 「景信山」
...なんか繋がってんじゃない!?


これ、滝沢一人で
結構 テンション上がりましたぁ 112.png
全然関係ないかもです...


年間300万人が訪れる(←驚異的)
高尾山を後に

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09295667.jpg

下山面倒だから
ケーブルカーに乗ろっと
ズルです エヘッ(;´∀`)

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09294527.jpg

なんだかんだで8時間
汗を流して帰りました。

一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09303306.jpg

下山後の一番の楽しみは 
お風呂&ビール だよね~

高尾山口駅に温泉ができたのは
本当にNICEです!!!


この 「山飯目当ての低山登山」
また行こうと思います (*'▽')
今度は何作ろうか


一人登山 陣馬山~高尾山_e0000910_09212365.jpg

まだまだ続きそうなコロナ禍
皆様、お疲れ様です。

寒い日も続きますね。

どうぞお身体には気を付けてお過ごしくださいませ。



by arococo | 2022-02-15 12:30 | 登山 | Comments(2)
Commented by 加藤春哉 at 2022-09-20 07:07 x
斯波良作
Commented by 戸倉上山田温泉 at 2022-09-20 07:08 x
戸倉上山田温泉


http://www.arococo.com


by arococo

プロフィールを見る
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事

一人登山 檜洞丸 畦ヶ丸
at 2023-03-21 14:40
一人登山 塔ノ岳 丹沢山
at 2023-02-14 15:44
板橋七福神巡り
at 2023-01-20 22:40
2023スタート と お知らせ
at 2023-01-10 13:22
読書の秋 2022
at 2022-11-01 12:54
一人登山 北八ヶ岳 蓼科山
at 2022-10-25 15:05
一人登山 大岳山
at 2022-09-20 13:27
2020 夏休み一人登山 白..
at 2022-08-09 10:54
兵庫の旅 その2
at 2022-06-28 12:41
兵庫の旅 その1
at 2022-06-14 15:25
一人登山 飛龍山
at 2022-05-24 14:47
北関東の旅
at 2022-05-03 00:00
春のお勧めBGM
at 2022-03-29 11:52
一人登山 御前山
at 2022-03-15 13:26
一人登山 陣馬山~高尾山
at 2022-02-15 12:30
武蔵野吉祥七福神巡り
at 2022-01-18 13:15
香川の旅 その2
at 2021-11-23 14:30
香川の旅 その1
at 2021-11-16 16:00
読書の秋 2021
at 2021-11-02 13:08
大磯散歩
at 2021-09-21 16:39

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
more...