2023年 06月 05日
鹿児島の旅 その2




あと ❝甘いお醤油❞ がすごく好き!になり
家でも普段使いに。
一人呑み in 鹿児島天文館
吞み過ぎました 酔っぱらいましたぁ

<3日目>
最後の3日目は
鹿児島市散歩 と言うか
修学旅行なんです

鹿児島の旅が決まってから



凄い!ですよね




この薩摩切子の金額で
鹿児島旅行あと2回来れるわ~ (;´∀`)
「尚古集成館」




西郷隆盛(隣に側近の桐野利秋、篠原国幹)
など西南戦争における戦没者を祀ってあります。


実際の郷中教育 発書も見れた!

銭湯感覚で温泉に入れるなんて
鹿児島市民の方が羨ましいです(*'▽')
しかも良いお湯♨
それぞれ温質も違うみたいです




西南戦争の終盤
西郷さんが隠れた洞窟





(令和2年に復元)

石垣についての説明もくまなく読んで



(本を読んで大好きになった)
島津斉彬公 を祀る
「照国神社」

知ってた?
『日の丸』日章旗を考案したの
斉彬公なんです!

外国船が多く行き交うようになった日本
自国の船 とすぐ分かるように
船に「日の丸」の旗を
使い始めたのが始まり。
明治政府が国旗として認定。

司馬遼太郎曰く
「明治政府は、この加治屋町でつくられた」と。
この加治屋町から多くの偉人が生まれているんです。








「西郷隆盛生誕地」


と、
最後に「大久保利通像」

(をカッコよく撮ってみた)
ふぅ~もう夕方5:00
飯も食わずノンストップで
巡った歩いた。。。
「大満足
の鹿児島市散歩」


もうそろそろ空港行きバスの時間
と、その前に






「わぁ~なんであの観覧車に乗らなかったんだろう」
と、しきりに後悔してました
さらに途中の
素晴らしい鹿児島の夕焼け!
なんてロマンティック(*´▽`*)

(とっさにカメラを構えて撮れた写真)
「鹿児島の旅」
初の九州
天気にも恵まれ
本当に思い出深い 良い一人旅 になりました。
<Information>
今月も、ほぼご予約は埋まってしまいました
キャンセル待ち と言う形が多くなり
大変申し訳ありません。
ご迷惑をお掛け致しますが
宜しくお願い致します。
by arococo
| 2023-06-05 21:48
| 旅行
|
Comments(0)