2023年 10月 03日
銚子の旅



7:37 東京駅発 特急しおさい1号










もういきなり 漁港町の良い感じなんです
外川の坂道
これまた良い感じの「お豆腐屋さん」で

豆乳を
投入~!!!
調子にノってます、はいっ。。。
















(超広角レンズでも撮ってみた)

銚子は 地形の歴史も
なんだか特殊!? 面白いらしいです。
と、でっかい話から・・・逆に
世界一ちっちゃな水族館!

なんかカワイイ(*´▽`*)
そして、ホント小さいの(火曜日休館...)
素敵な銚子鉄道「外川駅」




「うまい棒」 ならぬ 「まずい棒 !?」

銚子鉄道の経営が、まずい!
という事でつくられたお菓子
こうゆう自虐ネタ 好きです良いです(*'▽')
で、
結果↓

やった~ 良かったね~
こちらは販売されてるのでしょうか?」
「え~ どうぞどうぞ」
「おじゃましま~す (低姿勢)」
老人会の方々が
大学の陶芸科で学んでいるそうで



お店用に3つ購入!
おしゃべりしてる間に出発時間・・・
銚子鉄道 行っちゃった (;´∀`)
灯台と君ヶ浜が丸見え
実際には
もっと開放感があって
犬吠埼温泉郷 最高!
犬吠駅へ。
いよいよ銚子鉄道に初乗車




懐かしい~駅員さんが切符を切る
厚紙なんです
応援したくなる銚子鉄道さん
16:00 銚子駅に戻ってきました。
カツオが420円
これが安くて美味い!
夜、駅前商店街は閑散 (だいたいそうだよね)

もう一度 夜の利根川を見て帰りました。

<2日目>


江戸時代は東京湾に流れてたらしい利根川 よくぞここまで。昔の人って凄いよね
モモちゃん

飯沼観音にお参りしてから

日本一の水揚げ量を誇る銚子の漁港 を見に行ってみます


「お~~~」 ザバ~っと 魚が (イワシかな)


なんかすげ~


「ポートタワー」と「ウオッセ21」 に到着





ポートタワー展望台からの景色



ど平日 展望台貸し切り状態でした。
さらに南下 まっすぐ海沿い気持ちいい

でも 暑いぞバカヤロー(*'▽')

君ヶ浜海岸へ

行く途中 この岩の上まで登ってみたら

すっごく気持ち良かった






結果、大正解!
メニュー豊富。。。
まず 定食か... いや海鮮丼か... 単品で 天ぷら・・・いや時間かかるし
定食なら 何定食か・・・
滝沢 迷う 迷う 迷う・・・(-_-;)
キョロキョロ
まだ決まってないのに 「わぁっ 注文取りに来たよっ」
みんな食べてる煮付け魚が大きくて
これにした↓

幸せの海鮮定食 もう~あら汁も 美味いの!
ふぅ~満腹満足
ここから(犬吠崎)銚子駅まで

お天気にも恵まれ とっても調子の良い(*'▽') 連休になりました




今日も快晴!
暑いぞバカヤロー ってか (*'▽')


























でもやっぱり
暑いぞバカヤロー(*'▽')です

お昼の海鮮を食べるため右往左往
(行こうと思っていた店が休みだったりね)
ちょっと急ぎます
もう犬吠埼灯台はスルーして
ゴール!犬吠埼温泉郷
日帰り入浴だぁ♨

(Google画像)
ここのお風呂も良かったなぁ
(銚子出身の方がバイトしてたらしい)
ここら辺
全然お店が無いんです。。。
とりあえず、ここに↓(混んでた)




田舎道を自転車で30分。
帰りも 特急しおさい で


by arococo
| 2023-10-03 13:57
| 旅行
|
Comments(0)