愛媛の旅 その2
駅前、南国風 !?
僕がまだインターン(って昔は言ってた)の時代に
お世話になった先輩が宇和島出身だった...
「お元気かな~」なんて思いつつ宇和島城へ
着きましたぁ
お世話になった先輩が宇和島出身だった...
「お元気かな~」なんて思いつつ宇和島城へ
着きましたぁ
坂を登って
ド~ンッと
宇和島城 🏯
小さいながらも
現存12天守の1つです
小さいながらも
現存12天守の1つです
その天守閣

からの眺め
島が点在している景色が最高~!
ずっと向こうは大分かなぁ

またまた良い風吹いてるんです(*´▽`*)
気持ち良い~
気持ち良い~

宇和島城も藤堂高虎が築城
(こちらも海水を引いたお堀の海城)
その後は 伊達家

そう!仙台の伊達政宗 の長男
伊達秀宗(伊予宇和島藩初代藩主)が入封
へぇ~!
仙台から宇和島って遠いところまで...
以来、今も伊達家は存在していて
現在13代当主 伊達宗信氏なんだって。
すげ~!
愛媛グルメの代表格
「鯛めし」をいただきま~す
県内でも地方によって 種類があるのかな?
鯛のお刺身を独自のタレにつけて
卵かけご飯のように頂く
美味しい!
電車の時間の関係で
あまり滞在できなかった宇和島
何て言うか
文豪たちが愛した町 が分かるような...
❝誇れる地元❞ 感があり
宇和島なんか良かったわ~
14:15 宇和島発
JR予讃線
これまた 可愛い電車
鯛のお刺身を独自のタレにつけて
卵かけご飯のように頂く
美味しい!
電車の時間の関係で
あまり滞在できなかった宇和島
何て言うか
文豪たちが愛した町 が分かるような...
❝誇れる地元❞ 感があり
宇和島なんか良かったわ~

14:15 宇和島発
JR予讃線
これまた 可愛い電車

車内も可愛い


今度は北上ね
宇和島から伊予大洲まで戻り
(乗り換えなしで)
今日の宿泊先
伊予上灘駅まで

地図上 青色の 海沿いを行くワクヒロ
愛ある伊予灘線 って
「他は愛ないのかっ」って突っ込みも
気にしない勇気ある予讃線の名前
この愛ある伊予灘線
メチャクチャ良い眺めなんです
愛ある伊予灘線 って
「他は愛ないのかっ」って突っ込みも
気にしない勇気ある予讃線の名前

この愛ある伊予灘線
メチャクチャ良い眺めなんです

16:26
ようやく着いた
夕陽が綺麗で有名な伊予上灘駅
夕陽が綺麗で有名な伊予上灘駅

駅前から下ってすぐに

WOW!\(◎o◎)/!


めっちゃ気持ちええでぇ~
ここ 絶対夕陽綺麗やでぇ~
と、ゆっくりしてはいられない!!!
キャンプ場の受付時間まで あと残り15分

と、ゆっくりしてはいられない!!!
キャンプ場の受付時間まで あと残り15分

手続きを済ませ
貸し切りのテント場

これまた一人寂しい(ちょっと怖い)テント場...
からの景色
からの景色


急いで海岸へ戻る
(坂下るのも大変だった)
もうすぐ夕陽
この先っちょに行ってみよう!
この先っちょに行ってみよう!



山側
真ん中あたりがテント場
毎日骨太 を飲んで夕陽を待つ
真ん中あたりがテント場
毎日骨太 を飲んで夕陽を待つ

いよ 伊予
Sunset !
Sunset !


でも 良い景色
ちょっと出てくれた夕陽

そして
おセンチな景色
おセンチな景色





ビール買って帰宅
もう坂道 真っ暗
テント場に帰ると 電灯に
虫がすごい 蛾ね 蛾...
受付時に
「夜9時に見回り行きますんで」と言われてた

テント場に帰ると 電灯に
虫がすごい 蛾ね 蛾...

ちなみに夕飯は塩ラーメンと角煮だった。
けど
ヘッドライトの光に虫が近づくから写真なし
だいたい、なんで虫って光に寄ってくんだろうね?
「エサね~ぞ~」
けど
ヘッドライトの光に虫が近づくから写真なし
だいたい、なんで虫って光に寄ってくんだろうね?
「エサね~ぞ~」
受付時に
「夜9時に見回り行きますんで」と言われてた

管理人の方がやってきて、
夜のおしゃべり
「結婚してんの?」
から始まり
「あそこ見えるでしょっ
あそこにも 城があってね
秀吉の四国平定で落ちたんだよ」
など
本場の愛媛弁が聞けて嬉しい♪
昔、文京区にお住まいだったそうです
「お兄さんも一人で東京からここによく来るねぇ」
「...(;'∀')」
楽しい夜トーク終了。
11時就寝。。。
<3日目>
4:00起床
夜のおしゃべり
「結婚してんの?」
から始まり
「あそこ見えるでしょっ
あそこにも 城があってね
秀吉の四国平定で落ちたんだよ」
など
本場の愛媛弁が聞けて嬉しい♪
昔、文京区にお住まいだったそうです
「お兄さんも一人で東京からここによく来るねぇ」
「...(;'∀')」
楽しい夜トーク終了。
11時就寝。。。
<3日目>
4:00起床
早朝テント場からの景色

6:05発 の始発電車に乗る予定
「テント場 さいなら~」
「テント場 さいなら~」


最終日も晴天ですよ



愛ある伊予灘線
早朝の景色 (≧▽≦)

松山駅前
朝6時からやってる温泉「喜助の湯」で
仮眠&スマホ充電
仮眠&スマホ充電

サッパリ!スマホもオイラもフル充電
9:00出発
いよてつで
伊予 伊予 松山城へ。

9:00出発
いよてつで
伊予 伊予 松山城へ。

公園で降りて
見えましたよ~
見えましたよ~

坂を登って
キターーーッ!\(◎o◎)/!
キターーーッ!\(◎o◎)/!

松山城も
現存12天守の1つ

テンション上がるわ~

城内、史料の撮影OK
優しい松山城
天守閣からの景色



松山って広いなぁ~
もちろん気持ち良い風 吹いてます(*´▽`*)
最高ですっ!
最高ですっ!

松山城は 加藤嘉明が築城
藤堂高虎とは不仲だったそうです
その後は松平家
戊辰戦争 倒幕運動の中心
薩摩藩、長州藩、土佐藩の3つの藩に囲まれた
幕府側 松山藩は大変だっただろうなぁ
などなど
史料をしっかり読んで
松山城を後に。
藤堂高虎とは不仲だったそうです
その後は松平家
戊辰戦争 倒幕運動の中心
薩摩藩、長州藩、土佐藩の3つの藩に囲まれた
幕府側 松山藩は大変だっただろうなぁ
などなど
史料をしっかり読んで
松山城を後に。
いよてつ (言いたい)に乗って
愛媛県 城巡りの最後
湯築城へ
湯築城へ

史料館だけですが

一応、城跡地にも行って
(今は展望台)

まだまだ時間があるので
暑い中 歩いて
四国八十八お遍路の1つ
石手寺も見て
四国八十八お遍路の1つ
石手寺も見て



来た道戻って
最後にとってあった
道後温泉♨到着!



道後温泉で有名な
神の湯(一部改修中)に入浴410円
案外、庶民的な感じ が また良かったです
風呂上り良い気分♪
ミカンアイス片手にブラブラ♪
神の湯(一部改修中)に入浴410円
案外、庶民的な感じ が また良かったです

風呂上り良い気分♪
ミカンアイス片手にブラブラ♪
いよてつ(^^)に乗って大街道へ
お客様に伺っていた
なが~いなが~いアーケード
お客様に伺っていた
なが~いなが~いアーケード

まだ3時
「どっか、この時間から呑める店ね~かなぁ」
とキョロキョロしながら
松山市駅まで着いちゃった
「どっか、この時間から呑める店ね~かなぁ」
とキョロキョロしながら
松山市駅まで着いちゃった

地下街の店へ。
呑める店 あった!
まずは乾杯セットから
おばちゃん(ごめんなさい)が
作ってくれる地元料理の居酒屋さん
だからか 鯖がめっちゃくちゃいい味付け!
幸せ~
おでんで2杯目
作ってくれる地元料理の居酒屋さん
だからか 鯖がめっちゃくちゃいい味付け!
幸せ~

おでんで2杯目
大ジョッキね エヘッ(≧▽≦)

ほろ酔い 良い気分

17:30 松山空港 到着
飛行機を撮ったり暇つぶして

伊予伊予 帰り時刻...
帰りも窓側

あ〜ブログ書いてると
また行きたくなった四国
愛媛県 とってもイイとこでした~(*´▽`*)
天気も良く 思い出に残る
愛媛の旅でした。
お城巡り 飛行機での旅...
「今度はどこ行こ」 ニンマリです!
「今度はどこ行こ」 ニンマリです!
7月の第2週 9日10日11日
3連休を頂きます(^^;)
宜しくお願いします
#
by arococo
| 2019-06-25 15:23
| 旅行
|
Comments(0)
愛媛の旅 その1
お客様との会話
「今週、松山に帰省するんです」
「良いですねぇ 行ってみたいなぁ 愛媛」
「今週、松山に帰省するんです」
「良いですねぇ 行ってみたいなぁ 愛媛」
から話が弾み...
交通機関、見所など 色々教わり
四国かぁ 愛媛ねぇ
交通機関、見所など 色々教わり
四国かぁ 愛媛ねぇ
予定してた山は 雪の予報だし...
うんっ良いかも

と、その日の夜 飛行機予約して
6月に頂いた3連休は
「愛媛県 城巡り テント泊の旅」

窓側の席にして
TAKE OFF
初の四国
ワクワクさん です(*´▽`*)
あっと言う間に
松山空港到着 からの
いよ 伊予♪
松山伊予 ♫
TAKE OFF

初の四国
ワクワクさん です(*´▽`*)
あっと言う間に
松山空港到着 からの
いよ 伊予♪
松山伊予 ♫

着きました~良い天気

でも
すぐに今治市へ向かいます
松山市街地と松山城へは 最終日。
ここで四国を おさらいしましょ

なるほど~ (香川ちっちゃ)
愛媛県内の地図
愛媛県内の地図

長野県、兵庫県、と愛媛県
この3つの県だけ5つも百名城があるんです
(愛媛は以外!?)
13:26 松山駅 発
特急しおかぜ20号

また絶対 良い旅になるね


まずはグビグビ 良い気分♡
車内から見える瀬戸内海

ワクワクヒロシ(しつこいっ)
初 瀬戸内海


タオルで有名
今治駅 到着
から徒歩20分

見えたっ!
お~~っ
今治城~🏯

カッコイイ!
ちなみに、お堀の水は海水
海砂をかき集めて築かれた
今治城は 海城なんです。
ちなみに、お堀の水は海水
海砂をかき集めて築かれた
今治城は 海城なんです。
藤堂高虎が築城
約30城も 手がけてる築城の名手です
(ちなみに熊本城で有名な 加藤清正は約10城)
高虎の城の特徴は
「石垣の高さ」と
今治城で初めて採用して
約30城も 手がけてる築城の名手です
(ちなみに熊本城で有名な 加藤清正は約10城)
高虎の城の特徴は
「石垣の高さ」と
今治城で初めて採用して
全国に広まった
「層塔型天守」
このシンプルな作りの ”層塔型” によって
城が建てやすくなったそうです
「層塔型天守」
このシンプルな作りの ”層塔型” によって
城が建てやすくなったそうです

シンプル
だけど
めちゃくちゃ攻めづらい堅牢の城。
だけど
めちゃくちゃ攻めづらい堅牢の城。
天守閣からの良い眺め

写真では分からない...

瀬戸内の
心地良い風が
吹いてるんです(*´▽`*)

しまなみ海道も見える
今治城を後に。
この旅は 2泊とも テント泊
空港で食事に使う「ガス缶」を没収されたので
今治のアウトドアショップを検索して


駅まで車で送ってもらいましたぁ
本当に助かりました!
「四国の石鎚山も良いよ 」
「またおいでよ」
地元の方の優しさに触れる...
旅の良さですね
今治駅から2駅

伊予櫻井駅 到着。

から徒歩25分

1日目の宿泊テント場へ

流行りのオシャレキャンパー
とは程遠く...ほぼ野宿

誰もいない公園に ぽつ~ん。。。
「ほんとに ここでテント張っていいのか?」
多分、間違ってるよね


今治城を後に。
この旅は 2泊とも テント泊
空港で食事に使う「ガス缶」を没収されたので
今治のアウトドアショップを検索して

その店まで歩くことに...結構距離ある
(予定してた 温泉には行けず残念
)
無事、購入
帰りはアウトドアショップの方に
(予定してた 温泉には行けず残念

無事、購入
帰りはアウトドアショップの方に

駅まで車で送ってもらいましたぁ
本当に助かりました!
「四国の石鎚山も良いよ 」
「またおいでよ」
地元の方の優しさに触れる...
旅の良さですね
今治駅から2駅

伊予櫻井駅 到着。

(田舎の良い駅です)
から徒歩25分

1日目の宿泊テント場へ

流行りのオシャレキャンパー
とは程遠く...ほぼ野宿
ここです↓

ひとりだと結構 怖いぞ

誰もいない公園に ぽつ~ん。。。
「ほんとに ここでテント張っていいのか?」
多分、間違ってるよね

でも設営しちゃった


↑こんな感じ。
だんだん 慣れてきた(;´∀`)
そして
瀬戸内海の
う~み~
そして
瀬戸内海の
う~み~




夕飯

カルビチャーハン+ギョーザと煮物
ビールが めっちゃ美味い
暗くなってきました
ビールが めっちゃ美味い

暗くなってきました

東を向いてるので
夕焼けは見れませんでしたが
最高のまったりタイムでした(*'▽')
夕焼けは見れませんでしたが
最高のまったりタイムでした(*'▽')
夜になり

さすがに 少し怖かった。。。
でもっ大丈夫!
<2日目>
朝がやってきましたぁ
テントから顔を出してみる
6:55の始発電車に乗る予定なので
早朝4時 起床
「ふぅ~」



良い景色の中 朝食





いっかい雲に隠れて

また顔を出す
見てて飽きない景色
見てて飽きない景色


テント撤収してる間に完全に
上がっちゃった

勝手なプライベートビーチを後に
いざ出発
10分前にちゃんと到着。
いざ出発
10分前にちゃんと到着。

7:03 発 今治駅
から まずは松山駅まで
特急いしづち101号
この時間なのに
から まずは松山駅まで
特急いしづち101号
この時間なのに
ビックリ!満席(◎o◎)
なぜかアンパンマン号?
なぜかアンパンマン号?

アンパンマン号=タキザワヒロシ号('◇')ゞ
(顔が似てるからね)
8:09 発
松山駅から伊予大洲駅まで
特急宇和海5号に乗り換え
(顔が似てるからね)
8:09 発
松山駅から伊予大洲駅まで
特急宇和海5号に乗り換え

特急宇和海も、
またアンパンマン号=ワクワクヒロシ号('◇')ゞ
8:45 伊予大洲駅 到着
またアンパンマン号=ワクワクヒロシ号('◇')ゞ
8:45 伊予大洲駅 到着

伊予大洲から徒歩25分
古い商店街を歩いて
古い商店街を歩いて


絵になる大洲城🏯
下には肱川。
下には肱川。

大洲城は伊予宇都宮氏が築城
藤堂高虎が整備し
脇坂安治が入城
その後
伊予大洲藩初代藩主
加藤貞泰 から12代
明治維新まで加藤氏の居城
天守からの眺め
藤堂高虎が整備し
脇坂安治が入城
その後
伊予大洲藩初代藩主
加藤貞泰 から12代
明治維新まで加藤氏の居城
天守からの眺め

こちらは山から
心地良い風が吹いてます (*´▽`*)
心地良い風が吹いてます (*´▽`*)


肱川からの 大洲城も見て
伊予大洲駅へ。
他にも見所が多い伊予大洲
(全く知らなかったのですが)
昨年の 西日本豪雨で
この肱川が氾濫し
ここら一帯は冠水したそうです
伊予大洲駅へ。
他にも見所が多い伊予大洲
(全く知らなかったのですが)
昨年の 西日本豪雨で
この肱川が氾濫し
ここら一帯は冠水したそうです
商店街には
「がんばろう!大洲!」の
フラッグが沢山 掲げてありました。
10:50 発 特急宇和海9号
に乗り
「がんばろう!大洲!」の
フラッグが沢山 掲げてありました。
10:50 発 特急宇和海9号
に乗り

さらに南下します
その2へ続く。
その2へ続く。
#
by arococo
| 2019-06-18 13:06
| 旅行
|
Comments(1)
梅雨のクセ毛対策
いよいよ梅雨入り。
髪のクセが気になる季節...
まずは

とっても嬉しいご報告\(^o^)/
他にも、サイエンスアクアを施術された方から
ご好評(大好評)頂いております
「縮毛矯正が必要なほどクセ毛ではないけど クセが気になる」
「髪を傷ませず湿気によるチリチリ毛を治したい」
「年齢とともにクセが強くなってきたような気が...]
そんな方は
是非、お試しを!
次は縮毛矯正。
当店で取り扱っている
縮毛矯正の薬剤が
リニューアル致しました

当店の縮毛矯正は
残留アルカリゼロのダメージレス。
まず薬剤塗布前に
「S.D.L ハーブローション」を塗布
毛髪内部に浸透し
髪の内側と外側からダブル補修
さらに
手触りとツヤ感UP!
「ポリイオンコンプレックス機能」
新成分
「フェザーケラチン(加水分解ケラチン)」
を配合
さらにダメージケア効果を高めました
「クセが強い方」
「やっぱり一発でクセを治したい」
そんな方は
やっぱり縮毛矯正。確実に結果が出ます
お客様の
髪質、クセの強さ、ヘアースタイル、
髪のクセが気になる季節...
まずは
前回のブログで紹介した
「サイエンスアクア」のモデルさんからの
メールを ご紹介
「サイエンスアクア」のモデルさんからの
メールを ご紹介

他にも、サイエンスアクアを施術された方から
ご好評(大好評)頂いております

「縮毛矯正が必要なほどクセ毛ではないけど クセが気になる」
「髪を傷ませず湿気によるチリチリ毛を治したい」
「年齢とともにクセが強くなってきたような気が...]
そんな方は
是非、お試しを!
次は縮毛矯正。
当店で取り扱っている
縮毛矯正の薬剤が
リニューアル致しました

残留アルカリゼロのダメージレス。
まず薬剤塗布前に
「S.D.L ハーブローション」を塗布
毛髪内部に浸透し
髪の内側と外側からダブル補修
さらに
手触りとツヤ感UP!
「ポリイオンコンプレックス機能」
新成分
「フェザーケラチン(加水分解ケラチン)」
を配合
さらにダメージケア効果を高めました
「クセが強い方」
「やっぱり一発でクセを治したい」
そんな方は
やっぱり縮毛矯正。確実に結果が出ます
お客様の
髪質、クセの強さ、ヘアースタイル、
来店頻度、ご予算などなどを考慮し
喜んで頂けるよう
最善のメニューをご提案させて頂きます。
あと
喜んで頂けるよう
最善のメニューをご提案させて頂きます。
あと
白髪染めのカラー剤も
頭皮に対して
さらに優しくなった薬剤
カラーの匂いも
さらに軽減した薬剤を
取り入れる予定です
#
by arococo
| 2019-06-10 22:26
| 美容
|
Comments(0)
サイエンスアクア 導入
新しいメニュー
「サイエンスアクア」
縮毛矯正 でもない
トリートメント でもない
髪質改善、ツヤ髪 メニューを導入しました
まず資料画像から

① 来店時
乾いた状態から始めます
モデルさんの髪質は
髪も細く縮毛矯正をやるとペタンコになる
&
縮毛矯正するほどでもないチリチリクセ
(モデルさん ごめんなさい
)
この縮毛矯正やるほどでもないクセ毛
実は、結構 多いんですよね
そして
何回も美容室でシステムトリートメントをした!
けど
効果が続かない...(耳が痛い お話)
そうゆう方に特にお勧めです!
強い縮毛の方には向いてません
施術時間は 約1時間半~2時間
行程内容はシンプルですが
アイロン操作があったり
トリートメントとしては手間がかかります
では、早速
結果を見てみましょう
② 施術後
お流ししてドライヤーで
ハンドブローしただけの状態

モデルさんからのメッセージ

何人か、モデルさんで施術させて頂きました
正直、私自身も
まだ "自分のもの" になってない
「サイエンスアクア」
縮毛矯正 でもない
トリートメント でもない
髪質改善、ツヤ髪 メニューを導入しました
まず資料画像から
正直 胡散臭い...(;´∀`)
インスタなどで検索すると
これ系の写真がメッチャ出てきます。
重要なのは
「3ヶ月後 After」
インスタなどで検索すると
これ系の写真がメッチャ出てきます。
重要なのは
「3ヶ月後 After」

(こちらも資料画像)
メーカー側も1ヵ月ごとに3ヶ月間
まずは計3回を推奨してます
そんなに毎月キッチリじゃないくても良いと思いますが...
正直な感想
「1回目では写真のような
メーカー側も1ヵ月ごとに3ヶ月間
まずは計3回を推奨してます
そんなに毎月キッチリじゃないくても良いと思いますが...
正直な感想
「1回目では写真のような
ツヤッツヤにはならない」と思います。
(講習時にも、講師の方が言ってました)
繰り返すことでツヤ髪に近づきます
まず
縮毛矯正とは違い
傷む原因になる薬剤ではない
ので、すぐに1回目では結果は出にくい
薬と漢方の違い に似てますかね...
(とはいえ1回目で結果が出るよう頑張りますよ
)
では、「サイエンスアクア」ってなんなの?
っていうか なんで「クセ毛」になるの?
最新の研究結果で
キューティクルには硬い部分と柔らかい部分があり
硬い部分がゆがんでクセ毛になる
とわかりました
サイエンスアクアは
1 特殊なアルカリ電解水
2 脂質系アミノ酸
この2つを使って
硬いキューティクルを軟らかくする施術です
キューティクルの硬さや
(講習時にも、講師の方が言ってました)
繰り返すことでツヤ髪に近づきます
まず
縮毛矯正とは違い
傷む原因になる薬剤ではない
ので、すぐに1回目では結果は出にくい
薬と漢方の違い に似てますかね...
(とはいえ1回目で結果が出るよう頑張りますよ

では、「サイエンスアクア」ってなんなの?
っていうか なんで「クセ毛」になるの?
最新の研究結果で
キューティクルには硬い部分と柔らかい部分があり
硬い部分がゆがんでクセ毛になる
とわかりました
サイエンスアクアは
1 特殊なアルカリ電解水
2 脂質系アミノ酸
この2つを使って
硬いキューティクルを軟らかくする施術です
キューティクルの硬さや
誤差を少なくして、クセ毛の修正
潤い艶を与え美髪チャ~ジ
ちなみに
熱を与えるため
ストレートアイロンを使用しますが
縮毛矯正とは違い 全然引っ張りません!
潤い艶を与え美髪チャ~ジ

ちなみに
熱を与えるため
ストレートアイロンを使用しますが
縮毛矯正とは違い 全然引っ張りません!
では、実際モデルさんで見てみましょう!
① 来店時
乾いた状態から始めます
未だ上手に撮れない 写真が下手ですみません)
モデルさんの髪質は
髪も細く縮毛矯正をやるとペタンコになる
&
縮毛矯正するほどでもないチリチリクセ
(モデルさん ごめんなさい

この縮毛矯正やるほどでもないクセ毛
実は、結構 多いんですよね
そして
何回も美容室でシステムトリートメントをした!
けど
効果が続かない...(耳が痛い お話)
そうゆう方に特にお勧めです!
強い縮毛の方には向いてません
施術時間は 約1時間半~2時間
行程内容はシンプルですが
アイロン操作があったり
トリートメントとしては手間がかかります
では、早速
結果を見てみましょう
② 施術後
お流ししてドライヤーで
ハンドブローしただけの状態

ここでめっちゃアイロンで伸ばせば
ツヤッツヤなのですが
噓くさい 胡散臭い事の無いよう
(写真の効果で ツヤッツヤにしたりせず)
実際の施術例を正直にお伝えしました。
<料金>
サイエンスアクア(シャンプー、ブロー込み)
¥8420(税込)
カット&サイエンスアクア
¥13500(税込)
カラー&サイエンスアクア
¥16200((税込))
カット&カラー&サイエンスアクア
¥18900(税込)
(ロング料金+¥500~)
ツヤッツヤなのですが
噓くさい 胡散臭い事の無いよう
(写真の効果で ツヤッツヤにしたりせず)
実際の施術例を正直にお伝えしました。
<料金>
サイエンスアクア(シャンプー、ブロー込み)
¥8420(税込)
カット&サイエンスアクア
¥13500(税込)
カラー&サイエンスアクア
¥16200((税込))
カット&カラー&サイエンスアクア
¥18900(税込)
(ロング料金+¥500~)
モデルさんからのメッセージ

お預かりしたピアスを
お渡しし忘れ
次の日連絡。。。
お渡しし忘れ

確かにっ!あとは持続性ですよね
繰り返すほどに持続性は増していきます
これは、今後のお知らせ致します!
何人か、モデルさんで施術させて頂きました
正直、私自身も
まだ "自分のもの" になってない
サイエンスアクアですが
繰り返すことで ❝喜ばれる❞
髪質改善メニューであると実感しております
繰り返すことで ❝喜ばれる❞
髪質改善メニューであると実感しております
是非、お試しを
またサイエンスアクアについてはUP致します。

またサイエンスアクアについてはUP致します。
#
by arococo
| 2019-05-21 13:15
| 美容
|
Comments(0)
乾徳山と恵林寺
5月7日火曜日
世間では、 GW明け
❝みんなぐったり❞ のなか
僕は2連休
6:00出発!
中央本線に乗って山梨県へ
「山梨市駅」から バスに乗って
乾徳山登山口へ
世間では、 GW明け
❝みんなぐったり❞ のなか
僕は2連休

6:00出発!
中央本線に乗って山梨県へ
「山梨市駅」から バスに乗って
乾徳山登山口へ

今年、最初の登山は
往復 約6時間の日帰り登山
往復 約6時間の日帰り登山


一人黙々と登ります


こっちは銀晶水

さらに
40分くらい登ると

錦晶水


「錦」の方が縁起が良さそう
冷たくて美味しい湧き水!
国師ヶ原に出ました
(この国師は夢窓国師からきてるはずっ!)
冷たくて美味しい湧き水!
国師ヶ原に出ました
(この国師は夢窓国師からきてるはずっ!)


向こうには乾徳山頂上

という避難小屋
ペンションみたいに見える
ここで小屋泊しようかな
とも考えてたけど やめた。
ススキが見えてきましたよ~
ここから少し登って

「扇平」に到着

草原みたいな不思議な
素敵な場所
素敵な場所



景色が良いから
ここで小休憩
SOYJOY ピーチ味
おじさんなのに ピーチ味好き♡
(キャンデーは いつも白桃味♡)
ここからが少し急坂&クサリ場



難所ってほどの事もなく
しっかりクサリを握って登れば
大丈夫!

なんだけど
最後の 鳳岩(おおとりいわ)
だけ
最後の 鳳岩(おおとりいわ)
だけ

ちと怖かった&疲れた

ほぼ垂直。
からのすぐ
頂上
からのすぐ
頂上



あんまり天気が良くない
けど爽快~
だ~れもいない頂上(独り占め〜)
ヒロシ100%!!!
すぐに はじめま~す
いつものベーコンに
けど爽快~

だ~れもいない頂上(独り占め〜)
ヒロシ100%!!!
すぐに はじめま~す

いつものベーコンに

ギョーザも焼いてみた。

上手に焼けた。
一人 カンパ~い
一人 カンパ~い


急がず
ゆっくり下山です
ゆっくり下山です


気になる景色を
撮りながら
撮りながら



15:00 無事下山。
帰りのバスで
猿の家族を見かけたよ
帰りのバスで
猿の家族を見かけたよ


山梨市駅から
石和温泉駅 到着~!
石和温泉駅 到着~!

ゆっくり温泉♨
1日目終了
~2日目~
1日目終了
~2日目~
良い天気ですよ~

ホテルからの景色
富士山が見える

石和温泉駅からは
南アルプスが
南アルプスが

山梨県も良いところです♫
塩山駅 到着

バスに乗って
キターーーッ!
武田信玄 菩提寺
臨済宗 妙心寺派
乾徳山 恵林寺

2年前から来たかった 恵林寺
山梨県出身の友達や原さんに聞いても
「知らない。。。」と言われたが...
見所満載の
名刹 古刹なんですよ
まず
キターーーッ!
山門
山梨県出身の友達や原さんに聞いても
「知らない。。。」と言われたが...
見所満載の
名刹 古刹なんですよ
まず
キターーーッ!
山門

見てみて!
この文字
「滅却心頭火自涼」

有名な禅の言葉
(その前に「案禅不必須山水」)
安禅は必ずしも
山水を用いず
心頭を滅却すれば
火も自ら涼し
武田軍滅亡後
織田信長軍(信忠軍)に
焼き討ちにされた恵林寺
その時に快川和尚が詠んだ言葉。
いよいよ
庫裡(くり)へ


方丈
枯山水式庭園

うぐいす廊下
キュッキュッって鳴って楽しい
ほんとビックリします( ゚Д゚)
この先には
キターーーッ!
武田不動明王

(Google画像より)
これ観たかったんだ~!
仏像の本に、よ~く出てくるんです
信玄が生前に摸刻させたらしい。
信玄公の墓所は毎月12日公開で
見れませんでしたが
柳沢吉保公夫妻の墓所も見て
これ観たかったんだ~!
仏像の本に、よ~く出てくるんです
信玄が生前に摸刻させたらしい。
信玄公の墓所は毎月12日公開で
見れませんでしたが
柳沢吉保公夫妻の墓所も見て


いや~
恵林寺良かったぁ~(*´▽`*)
少し先には
浄居寺という
夢窓疎石作庭の小さなお寺が
あるそうですが
今回は行かずに
恵林寺から徒歩10分
橋の向こうに見える
はやぶさ温泉♨へ


橋から富士山がくっきり。
着いた~!
着いた~!


(露天風呂もあります)
地元の方(おじいちゃん)
「どっから来たの?」
滝沢
「東京です」
地元の方
「ここの温泉は正解だよ~
山梨県内の温泉いくつも行ってるけどさぁ
ここのお湯はトップクラスだよ~」
って、なんか分かる
地元の方(おじいちゃん)
「どっから来たの?」
滝沢
「東京です」
地元の方
「ここの温泉は正解だよ~
山梨県内の温泉いくつも行ってるけどさぁ
ここのお湯はトップクラスだよ~」
って、なんか分かる
しっとりすべすべ肌になる!
温度も丁度良い
源泉掛け流しの
めっちゃ良いお湯でした
風呂上り
自家製味噌で じっくり煮込んだ
もつ煮&ビール
めっちゃ良いお湯でした

風呂上り
自家製味噌で じっくり煮込んだ
もつ煮&ビール


お通しは地元の山菜
真正面の景色が最高~!
真正面の景色が最高~!

左は おばあちゃんの雑談 (*'▽')

これまた最高~!
また来た〜い!
帰り道
臨済宗 向嶽寺派 大本山
向嶽寺にも寄って
また来た〜い!
帰り道
臨済宗 向嶽寺派 大本山
向嶽寺にも寄って




今月も良い旅でした
<infomation>
6月 と 7月 は
第2週目 火水の連休を
火水木の 3連休 に
させて頂きます

<infomation>
6月 と 7月 は
第2週目 火水の連休を
火水木の 3連休 に
させて頂きます
MY働き方改革と申しますか...
登山シーズン到来なもんで...

行きたい山が2連休だと足りないもんで...

宜しくお願い致します
#
by arococo
| 2019-05-14 15:38
| 旅行
|
Comments(0)
京都の旅 '19 その2
三門

空門、無相門、無願門という
悟りに通ずる3つの解脱の境地を表す門
らしいです
ちなみに臨済宗の伽藍の配置は
南北に 山門、仏殿、法堂、方丈が
同一線上に並んでいるのが特徴
だそうです
かいも~ん♪

建仁寺は撮影OK!
テンション上がります
そして
キターーーッ!
風神雷神
テンション上がります

そして
キターーーッ!
風神雷神

寺内 拝観
襖絵、庭園 素晴らしいものばかりでした
襖絵、庭園 素晴らしいものばかりでした





キターーーッ!\(◎o◎)/!

2時間滞在
(建仁寺についても 予習してきたからか)
一番好きかも...

僕が 禅宗(特に臨済宗)にハマったのも
書画、庭園、詩歌、華道、茶道、能などの
禅文化が素敵だなっと思ったから

なんか、ハマったことを嬉しく思いました
まだまだ、知らない事ばかりですが...
次は、この旅 最後のお寺
西芳寺へ向かいます
三条大橋 渡って

阪急京都線 乗って
阪急嵐山線 に乗り換えて
立っては、座って
館ひろし!
ちなみに、高校の時は
阪急ブレーブスの大ファンだった
(理由はファミスタで使ってたから
)
乗り継いで
松尾大社駅 到着
ちなみに、高校の時は
阪急ブレーブスの大ファンだった
(理由はファミスタで使ってたから

乗り継いで
松尾大社駅 到着
当然、関西弁!
言われそうでやめた

着きましたぁ
西芳寺 苔寺
西芳寺 苔寺
開山は 奈良の東大寺と同じ
行基さん
開山当初は法相宗
その後
法然さんによって浄土宗になったあと
夢窓疎石が禅寺として復興
臨済宗系単立
昔は 兼学として学ぶため
「○○宗の寺」
と決まってなかった寺が多いそうです
東福寺や建仁寺もそうです
東福寺や建仁寺もそうです
邪念だらけの僕(;´∀`)
写経で 少しは心洗われたか?
静かな良い庭園 良い時間でした...
結局
京都五山は
5位の万寿寺だけ行かず 次回。
歴史の本を読めば読むほど
また京都(奈良にも)行きたいです
さて
もうすぐGWですね(*´▽`*)
皆さん、どこかお出かけされますか?
静かな良い庭園 良い時間でした...
結局
京都五山は
5位の万寿寺だけ行かず 次回。
歴史の本を読めば読むほど
また京都(奈良にも)行きたいです
さて
もうすぐGWですね(*´▽`*)
皆さん、どこかお出かけされますか?
お出かけの方は(しない方も!)
GW楽しんでくださいね

10日間も働かないのに
給料入るなんて 羨ましいぞ~!!!
GWお店は通常通り営業です
ようやく温かくなってきて
登山の季節がやってきましたぁ

ブログも登山ネタが続く予定で~す

今回の旅で一番好きな写真

#
by arococo
| 2019-04-23 13:44
| 旅行
|
Comments(0)
京都の旅 '19 その1
2年前に行った時は
「あ~○○寺 有名だから行ってみようかな」
くらいでしたが...
今回はちゃいまっせ
① 臨済宗14派の大本山
今回はちゃいまっせ

① 臨済宗14派の大本山
京都にある7派を巡る
② 臨済宗 京都五山を巡る
③ 雲龍図を拝観
④ 名勝庭園を見る
⑤ 夢窓疎石が関わった寺、庭園を見る
2年前とは大違い!
ハッキリとした目的
(ある程度の)勉強
(大した事ない)知識
を踏まえての 京都の旅です
早朝6:00
円山公園の枝垂桜
② 臨済宗 京都五山を巡る
③ 雲龍図を拝観
④ 名勝庭園を見る
⑤ 夢窓疎石が関わった寺、庭園を見る
2年前とは大違い!
ハッキリとした目的
(ある程度の)勉強
(大した事ない)知識
を踏まえての 京都の旅です

早朝6:00
円山公園の枝垂桜
からのスタート



京の桜も ええなぁ
すぐお隣
浄土宗大本山 知恩院へ

すぐお隣
浄土宗大本山 知恩院へ




知恩院古門の前で
朝のコーヒーブレイク
(一人旅の時は保温ポット持参)

もう おじいちゃん みたい
バスに乗って
臨済宗妙心寺派大本山
妙心寺へ

さすがは
日本最大の禅寺
臨済宗14派最大の派


法堂の中を拝観しま~す
(時間制です)
キターーーッ\(◎o◎)/!
今日一発目の雲竜図

早熟の天才
狩野探幽 55歳の時の雲竜図

これで 只今勉強中
知りたい事が 尽きません(;´∀`)
妙心寺の塔頭40余りの中でも
屈指の古刹 退蔵院へ

「わぁ綺麗」
と思わず声が出た枝垂桜




逆に
2年前に拝観しなくて良かったかも。
次は臨済宗大徳寺派大本山
大徳寺
このお寺は
お宝ばかりなんですが
非公開が多いんです...
公開されてる塔頭を拝観








法堂の中には
特別拝観中の雲竜図


朝のコーヒーブレイク
(一人旅の時は保温ポット持参)


はいっ今月の一人旅も
良い旅になりそうですよ~!
ネットで
「早朝 京都」で調べたら出てきた
製麺所が朝から営業してくれてる
うどん屋さん「早朝亭」へ
良い旅になりそうですよ~!
ネットで
「早朝 京都」で調べたら出てきた
製麺所が朝から営業してくれてる
うどん屋さん「早朝亭」へ
バスに乗って
臨済宗妙心寺派大本山
妙心寺へ

さすがは
日本最大の禅寺
臨済宗14派最大の派


法堂の中を拝観しま~す
(時間制です)
キターーーッ\(◎o◎)/!
今日一発目の雲竜図

早熟の天才
狩野探幽 55歳の時の雲竜図

これで 只今勉強中
知りたい事が 尽きません(;´∀`)
妙心寺の塔頭40余りの中でも
屈指の古刹 退蔵院へ

「わぁ綺麗」
と思わず声が出た枝垂桜
そして
池泉回遊式 余香苑
素晴らしいです
(庭園の本も読んできた)
広い妙心寺を後に
嵐山へ
素晴らしいです

(庭園の本も読んできた)
広い妙心寺を後に
嵐山へ
やっぱり凄い人
賑わってる
賑わってる
え~ちなみに
天龍寺は足利尊氏が南北朝時代
争った後醍醐天皇を弔うために創建
助言したのが夢窓疎石
まずは特別拝観中
雲竜図
天龍寺は足利尊氏が南北朝時代
争った後醍醐天皇を弔うために創建
助言したのが夢窓疎石
まずは特別拝観中
雲竜図
そして特別名勝第1号 曹源池庭園へ
夢窓疎石 作庭
夢窓疎石 作庭


向こうに見える滝とか

石とか

最古の回遊式庭園には
石の配置など
色んな意味が込められてて
それが もう凄いんです
シッタカ&ウザくなるから省略です ('◇')ゞ
石の配置など
色んな意味が込められてて
それが もう凄いんです
シッタカ&ウザくなるから省略です ('◇')ゞ
方丈も拝観して
逆に
2年前に拝観しなくて良かったかも。
次は臨済宗大徳寺派大本山
大徳寺
このお寺は
お宝ばかりなんですが
非公開が多いんです...
大徳寺の塔頭、聚光院。
狩野永徳と父、松栄による国宝の襖絵全46面
見てみたいなぁ。
狩野永徳と父、松栄による国宝の襖絵全46面
見てみたいなぁ。
公開されてる塔頭を拝観


なかでも
龍源院は良かったなぁ!
龍源院は良かったなぁ!

人がいない枯山水庭園って
めっちゃくちゃ落ち着く(*´▽`*)
めっちゃくちゃ落ち着く(*´▽`*)



特別公開したらまた来たいです
急がないとっ!
もう15:20!
閉門時間16時
臨済宗相国寺派大本山
京都五山第2位
今日 最後の相国寺へ
こちらも夢窓疎石開山
急がないとっ!
もう15:20!
閉門時間16時
臨済宗相国寺派大本山
京都五山第2位
今日 最後の相国寺へ
こちらも夢窓疎石開山

「間に合ったぁ」
ちなみに
金閣寺、銀閣寺も臨済宗相国寺派
ともに相国寺の塔頭寺院です
ちなみに
金閣寺、銀閣寺も臨済宗相国寺派
ともに相国寺の塔頭寺院です

法堂の中には
特別拝観中の雲竜図

狩野光信 筆
これまたカッコイイです!

あまりゆっくりできず
残念ながら承天閣美術館には
間に合いませんでした...
間に合いませんでした...
1日目終了~!
「はぁ~巡った巡った
」
京都駅前のホテルに
18:00チェッキン!
大浴場に入ってサッパリ後
ホテルすぐ近くにあった
「はぁ~巡った巡った

京都駅前のホテルに
18:00チェッキン!
大浴場に入ってサッパリ後
ホテルすぐ近くにあった
王将の餃子とビール飲んだら
明日 2日目は雨
「東京では4月なのに真冬日
「東京では4月なのに真冬日
箱根辺りは雪が降り...」
って京都のニュースでもやってました
その2へ続く。
#
by arococo
| 2019-04-16 16:12
| 旅行
|
Comments(0)
東美濃の旅 その2
2日目6:00
東美濃地方
やっぱり雨 しかも大雨です...

気を取り直して朝食だぁ(*´▽`*)


おじさん一人で黙々と食べる

(ちょっとだけ飛騨牛が入ってた)
飯x2

9:25出発
中津川駅 10時前到着
駅から 徒歩1時間
苗木城へ
お~橋から見えるぞ苗木城
田舎道を歩く...

すぐ隣に木曽川

のんびりのんびり
なんだか・・・


誰もいない!のは
平日の登山で慣れっこ



来ましたよ

はいっ登城!

続百名城の苗木城


格好いい天守台
からの
木曽川と中津川市
からの
木曽川と中津川市
天気が良ければこんな感じ

現存してればこんな感じ

巨岩の上にある城
見てみたかった
ちなみに
明治4年まで残っていたんです
壊れたんじゃないんです
壊したんです
憎っくき 廃城令!
見てみたかった

ちなみに
明治4年まで残っていたんです
壊れたんじゃないんです
壊したんです
憎っくき 廃城令!
続百名城まで手を出し始めたので
まだまだ ❝楽しい❞ お城巡りは続きそうです
中津川駅までバスで戻り
中山道 馬籠宿へ
「あ~タッチの差でバス行っちゃった」
次、1時間後かぁ
駅前の喫茶店で暇つぶしです
まだまだ ❝楽しい❞ お城巡りは続きそうです
中津川駅までバスで戻り
中山道 馬籠宿へ
「あ~タッチの差でバス行っちゃった」
次、1時間後かぁ
駅前の喫茶店で暇つぶしです
馬籠宿 到着
寒い!
ヒョウが降ってきました 

そば処「まごめや」さんへ
恵那山を眺めながら 遅めの昼飯
恵那山を眺めながら 遅めの昼飯
まったりタイム (*´▽`*)
里おろし蕎麦&あまご甘露煮&ビール
名古屋駅ー長野駅間を運行する
ワイドビューしなの に乗り塩尻まで。
塩尻からスーパーあずさ
で帰宅。
あずさに乗ると
登山帰りを思い出す
そろそろ 山にも行きたいです...
お山にお城にお寺にと
もうドンミシッ!ですよ
ワイドビューしなの に乗り塩尻まで。
塩尻からスーパーあずさ
で帰宅。
あずさに乗ると
登山帰りを思い出す
そろそろ 山にも行きたいです...
お山にお城にお寺にと
もうドンミシッ!ですよ

#
by arococo
| 2019-03-26 11:30
| 旅行
|
Comments(0)
東美濃の旅 その1
3月の連休は
岐阜県 多治見市、恵那市、中津川市の
東美濃の城巡りです
岐阜県 多治見市、恵那市、中津川市の
東美濃の城巡りです
朝6:30

ここから徒歩30分
「虎渓山 永保寺」に向かいます

ず~っと続く城下町






中津川駅から送迎バスで20分
山深いところのある
今夜の宿



(HPより)
ホテル到着後
すぐに 源泉かけ流しの温泉へ♨
お風呂の床が滑るくらいの
ヌルヌルしたお湯でお肌しっとり
「はぁ~極楽極楽
」
風呂あがり
ホテル近くの五平餅屋さん
明日の東美濃地方
「雨のち曇り 時々雪」
寒そうです
その2へ続く。
「虎渓山 永保寺」に向かいます

左のベンチに座り土岐川を眺めながら
まったりモーニングゥ~
今回も良い一人旅になりそうですよ
まったりモーニングゥ~

今回も良い一人旅になりそうですよ


可愛いオレンジの電車
去年の朝ドラ「半分、青い。」の
撮影地になったそうです(僕は見てない)
撮影地になったそうです(僕は見てない)
ず~っと続く城下町


幾つかの
伝統家屋を公開してました



よくある
古民家カフェ とかがなく
飾ってないと言いますか...
今に残されたままの城下町
本当に素敵な城下町でした!
飾ってないと言いますか...
今に残されたままの城下町
本当に素敵な城下町でした!
さて、ここからが
一番のお楽しみで~す(*´▽`*)
一番のお楽しみで~す(*´▽`*)
キターッ‼━(゚∀゚)━!!
本丸到着!
風つえ~
でも汗かいてっから
暑いか寒いか分かんね~
でも汗かいてっから
暑いか寒いか分かんね~

岩村城で有名なのは
信長の叔母にあたる
「女城主 おつやの方」
敵将も惚れてしまう美貌の持ち主
だったそうですが...
結局、信長に殺害されることになる
悲劇の女城主
いつか、また来たい岩村
信長の叔母にあたる
「女城主 おつやの方」
敵将も惚れてしまう美貌の持ち主
だったそうですが...
結局、信長に殺害されることになる
悲劇の女城主
いつか、また来たい岩村
から、中津川へ。
恵那駅で中央本線に乗っていると
車内アナウンス
「ただいま、前を走る電車が
イノシシと衝突したため
この電車、約40分から50分の遅れが...」
イノシシと衝突って (笑)
PM 3:00 中津川駅到着
恵那駅で中央本線に乗っていると
車内アナウンス
「ただいま、前を走る電車が
イノシシと衝突したため
この電車、約40分から50分の遅れが...」
イノシシと衝突って (笑)
PM 3:00 中津川駅到着
(このあと苗木城に行く予定でしたが)
「まっいっか!」が
一人旅の気楽さ
飯!飯!
駅前の食事処 「平和」さん
「まっいっか!」が
一人旅の気楽さ

飯!飯!
駅前の食事処 「平和」さん
満腹満足
もう~ホテル行っちゃお!
もう~ホテル行っちゃお!

山深いところのある
今夜の宿



ホテル到着後
すぐに 源泉かけ流しの温泉へ♨
お風呂の床が滑るくらいの
ヌルヌルしたお湯でお肌しっとり
「はぁ~極楽極楽

風呂あがり
ホテル近くの五平餅屋さん
これまた、めちゃくちゃ美味しい五平餅
明日の東美濃地方
「雨のち曇り 時々雪」
寒そうです
その2へ続く。
#
by arococo
| 2019-03-19 15:44
| 旅行
|
Comments(0)
オーガニックノート 新商品
3月に入り
少しずつ暖かくなってきましたね
皆さま、いかがお過ごしですか?
今月は、特に込み合っており
ご予約が かなり埋まっている状況です
ゆっくりとした時間を過ごしてもらうため
ご予約を なるべく詰めずにとっております
その為 お断りすることが多くなり
大変、心苦しい次第です...
(勝手ではありますが)
早めのご予約をお勧め致します
何卒宜しくお願い致します。
さて、
当店で取り扱っております
ORGANIC NOTE
少しずつ暖かくなってきましたね
皆さま、いかがお過ごしですか?
今月は、特に込み合っており
ご予約が かなり埋まっている状況です
ゆっくりとした時間を過ごしてもらうため
ご予約を なるべく詰めずにとっております
その為 お断りすることが多くなり
大変、心苦しい次第です...
(勝手ではありますが)
早めのご予約をお勧め致します
何卒宜しくお願い致します。
さて、
当店で取り扱っております
ORGANIC NOTE
の新商品が発売になりました。
「CMCマスク」
新成分 ❝カシミヤケラチン配合❞
でダメージ補修
新成分 ❝カシミヤケラチン配合❞
でダメージ補修
<4つダメージをケアをします>
①日常生活によるダメージのケア
②CMCを補給しキューティクルを整えます
③熱ダメージからのケア
④薬剤によるダメージケア
毎日使って細かいダメージを補修する
CMCマスク 是非お試し下さい
180g ¥2800
スキャルプエッセンスも
昨年、リニューアルし
「SCALP ESSNCE R」 となりました。
昨年、リニューアルし
「SCALP ESSNCE R」 となりました。
頭皮に潤いを与えます。
頭皮の臭いも治まります。
僕も毎日使ってます(^^)
こちらも是非!
80ml ¥2800頭皮の臭いも治まります。
僕も毎日使ってます(^^)
こちらも是非!
2つとも乾燥するこの季節のお勧め商品です
是非、お試し下さい
花粉が気になる嫌な季節

温かくなってきて嬉しいです
#
by arococo
| 2019-03-05 16:28
| 美容
|
Comments(0)
http://www.arococo.com
by arococo
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
Information 21.2 |
at 2021-02-16 13:20 |
青山七福神巡り |
at 2021-01-26 11:34 |
読書の秋 2020 |
at 2020-12-08 13:11 |
information |
at 2020-11-17 12:28 |
石川の旅 その2 |
at 2020-10-27 14:13 |
石川の旅 その1 |
at 2020-10-20 16:31 |
ドレスポイント 新しい香り |
at 2020-08-11 16:49 |
information |
at 2020-07-28 15:21 |
低山登山を楽しむ |
at 2020-06-16 13:37 |
wanna relax |
at 2020-06-09 10:00 |
STAY HOME の お役.. |
at 2020-05-12 08:45 |
GW |
at 2020-05-01 11:18 |
営業についてのお知らせ |
at 2020-04-09 19:19 |
LINE登録の勧め |
at 2020-04-06 20:40 |
新型コロナウイルス対策として |
at 2020-04-01 17:17 |
三重の旅 |
at 2020-03-17 15:38 |
ドレスポイント プレミアムハ.. |
at 2020-03-10 07:13 |
手編みのセーター 2020 |
at 2020-02-25 10:45 |
最乗寺と明神が岳 |
at 2020-02-18 15:08 |
元祖山手七福神巡り |
at 2020-01-21 14:46 |
以前の記事
2021年 02月2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
more...